アルファード シエンタ ノート…奇跡の”一発大逆転グルマ”と逆転の秘策とは

アルファード シエンタ ノート…奇跡の”一発大逆転グルマ”と逆転の秘策とは

 今年の箱根駅伝で駒澤大学が最終10区の残り約2km地点で創価大学を抜き去るという大逆転劇で、13年ぶりの総合優勝を飾ったことは記憶に新しい。クルマにもそれまでパッとしなかったのにフルモデルチェンジやマイナーチェンジなどで大逆転し、成功を収めた、“一発大逆転グルマ”がある。

 さて、一発大逆転グルマとは、どんなクルマなのか? どんな理由で逆転を成し遂げたのか、モータージャーナリストの永田恵一氏が解説する。

文/永田恵一
写真/トヨタ 日産 ホンダ スズキ

【画像ギャラリー】大胆なイメチェンで国民的ヒット!! あの人気車のビフォーアフターを見る


最終型スターレット→初代ヴィッツ

1995年登場の5代目スターレット
1995年登場の5代目スターレット
1999年、スターレットの後継車として初代ヴィッツが登場。車名をヤリスに変えた現在も日本を代表するコンパクトカーとなっている
1999年、スターレットの後継車として初代ヴィッツが登場。車名をヤリスに変えた現在も日本を代表するコンパクトカーとなっている

 トヨタのコンパクトカーだったスターレットとしては最終型となった5代目モデル(1995年登場)はエアバッグ、ABS、衝突時にシートベルトを締め上げて乗員を拘束するシートベルトプリテンショナーの標準装備化など、エントリーカーながら安全装備を充実させた点が大きな特徴だった。

 しかし、スタイルに魅力が薄かったことが原因だったのか、いまいちパッとせず、全体的に堅実な点を理由に当時のコンパクトカーではよく売れていた2代目マーチの牙城を崩せなかった。

 スターレットは1999年登場の初代ヴィッツを後継車に半車格上のカローラII三兄弟ともに絶版となった。

 初代ヴィッツはマーチがイギリスでも生産されたのと同様のフランスでも生産される国際戦略車となったこともあり、塊感あるスタイルやインテリアではデジタルセンターメーターの採用などによるモダンさ、燃費のよさなどを理由に月間販売台数ではしばしば1位になるほどの人気車に躍進。

 ヴィッツは2010年登場の3代目モデルで低迷した時期もあったものの、2019年のフルモデルチェンジを期に車名を海外仕様で使われていたヤリスに変え、再び日本のコンパクトカーを代表する存在となっている。

グランビア→初代アルファード

1995年登場のグランビア
1995年登場のグランビア
2002年、2.4L、直4エンジンを搭載した初代アルファードがデビュー。ライバルのエルグランドと異なり、こちらはFF
2002年、2.4L、直4エンジンを搭載した初代アルファードがデビュー。ライバルのエルグランドと異なり、こちらはFF

 グランビアはフロントエンジンのFRとなる高級ラージミニバンとして1995年に登場した。

 グランビアはミニバンのクラウン的な存在だったのだが、フロントマスクが高級ラージミニバンに求めたい押し出しに欠けるものだったことや、当時ドン底だった日産がグランビア以上に高級ラージミニバンとして抑えるべきところを抑えた初代エルグランドをリリースしたこともあり、兄弟車のグランドハイエースを追加しても初代エルグランドには歯が立たなかった。

 グランビアの後継として2002年に登場した初代アルファードは高級ラージミニバンらしい押し出し感あるスタイルや豪華なインテリアに加え、FRのまま同時期に2代目モデルとなったエルグランドに対しFF化による低いフロアや価格の安い2.4L、直4エンジンの設定(2代目エルグランドの初期モデルは3.5L、V6のみ)といったアドバンテージを持ち、2代目エルグランドに圧勝。

 アルファードは正常進化を続け、今では一強となる高級ラージミニバンに成長したのに加え、クラウンに変わる高級車としても存在感を高めている。

次ページは : 初代シエンタ 2010年8月販売終了→2011年5月再販売

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!