最近は安全装備の充実などによってクルマの価格が高まり、その一方で平均所得は1990年代の後半を下まわる状態が続く。
そのために今の売れ筋カテゴリーは、軽自動車と全長を4m前後に抑えたコンパクトカーだ。国内で新車として売られる小型/普通乗用車の内、約40%をコンパクトカーが占める。
その代表車種がフィットだ。初代モデルは2001年に発売され、翌年には軽自動車まで含めた国内販売の総合1位になった。2020年2月には、現行型にフルモデルチェンジされている。
コンパクトカーの代表車種が新型に切り替わったのだから、好調に売れて良いはずだ。
ところが現行フィットの登録台数は伸び悩む。2021年1~5月の1ヵ月平均は5259台に留まった。ライバル車のヤリス(SUVのヤリスクロスとスポーツモデルのGRヤリスを除く)は、2021年1~5月の1ヵ月平均が9646台だ。
一方、新型ヴェゼルは2021年4月23日の発売1ヵ月後の受注台数は約3万2000台を超え、月間販売目標台数の5000台の6倍以上と、幸先のよいスタートを切っている。
N-BOXも登録者を含む新車販売台数においては4年連続NO.1、軽四輪車新車販売台数においては6年連続NO.1と絶好調を維持している。
新型ヴェゼル、N-BOXの裏で、ホンダの看板車種であるはずのフィットの販売不振。なぜフィットだけが売れていないのか? 何か深い原因はあるのか、モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。
文/渡辺陽一郎
写真/ベストカーweb編集部 ホンダ
【画像ギャラリー】現行フィットの特徴って何だろう?主要グレードも並べて再検証してみた
コメント
コメントの使い方