命に関わるので必見!「普通車や軽でも下り坂でブレーキはフェードするのか?」AT車CVT車の正しい下り坂の走り方

命に関わるので必見!「普通車や軽でも下り坂でブレーキはフェードするのか?」AT車CVT車の正しい下り坂の走り方

 2022年10月13日、観光バスが富士山五合目の帰り道の下り坂で、ブレーキのフェード現象を起こし、停まりきれずに横転、27人が死傷する事故が起きました。

 これは車両重量の重い大型観光バスの事故でしたが、現代の普通車、軽自動車ではありえるのでしょうか? 

 例えば箱根ターンパイクの長い下り坂には、ブレーキがフェード現象によってブレーキが効かなくなった場合に備え、砂が盛られた緊急待避所が設けられています。

 担当も過去に箱根ターンパイクの下り坂で、何気なく、エンジンブレーキを使わずにフットブレーキだけを使って降りていったのですが、下りの終着点、料金所を過ぎて右の駐車場にクルマを停めた時、ブレーキパッドから焼け焦げた臭いがして少し白い煙が出ていたことを見てビビったことがあります。

 そこで、普通車や軽自動車のAT車、CVT車は、下り坂でどのような運転をすればブレーキがフェードしないのか、もしフェードしてしまった場合、どのように対処するのか、モータージャーナリストの高根英幸氏が解説します。

文/高根英幸
写真/Adobe Stock(トビラ写真=Jan Dzacovsky@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】最新のEV、HVは下り坂でフェードすると停まれない? 回生満タンに要注意!(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します