スズキ ダイハツ トヨタ3社共同開発の商用軽EV突如発表! 激戦区となりそうな軽商用EV市場の行方 2023年5月17日 / エンタメ コメントする 8 #トヨタ#新型#スズキ#ダイハツ#軽商用EV 2023年5月17日、スズキ、ダイハツ、トヨタは3社で共同開発してきた商用軽BEVのプロトタイプを「G7広島サミット(主要国首脳会議)」に際し、突如、日本自動車工業会が行うイベントで公開すると発表した。はたしてこの3社共同開発の商用軽BEVはどんなクルマなのか、深堀り解説していこう。文/ベストカーWeb編集部、写真/ダイハツ、スズキ、トヨタ 続きを読む «前へ12345次へ» 1 / 5ページ PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫ 新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫ コメント 8 Twitter Facebook Hatena LINE
コメント
コメントの使い方ダイハツデザインは嫌です。こういうコメントの方に激しく同意です。安っぽい。スズキバッヂは似合わない。そのうえダイハツは日頃のオリジナル車から嫌い。スズキにこの提携で変なことを教えなければいいのだけれど。スズキが無くなったら大変。
スズキはやはり賢明なのでしょうか。時期にもよりますが、これは観測気球でしょうね。それにダイハツの車体を使い、中身だけ共同開発と…。
ちょっと腹黒いですが、車ってそうでもなければ生き残れない世界ですものね。
ダイハツのOEMは悲しいです…
スズキのデザイン大好きなのに
N van がいいよね! 助手席ダイブダウンで、2メートル30の空間できる。一人車中泊にはこれが一番!充電スポットがどれぐらい整備されるかやね〜
これは失敗する。
だからトヨタもスズキも自社生産せず実験として売るんだろう。
その後から本物の本命となるEV商用車を製造するかもしれない。
ダイハツの特許はFFなので、現地で後ろにデフがあるか確認してほしいな?
商用車こそBEV化はあかんやろ
不評だったら泥かぶるのはトヨタやぞ
トヨタはほかでリカバリーできるので大丈夫だと思います。スズキに変なこと吹き込まなければ僕はトヨタを許せます。
エブリィは製造をやめてダイハツのOEMになるのかな?
そうだったらダイハツの粗悪品が横行するのですね。許せない。