2030年の「クルマ社会」が見えてきた!? ホンダ独自の人口知能「CI」搭載の電動モビリティ2台を体感! 自動走行技術実証実験がスタート!! 

■未来の電動モビリティの形が見えてきた!

本田技術研究所知能化領域の安井裕司エグゼクティブチーフエンジニアとふたり乗り4輪電動モビリティの「Honda Ci-MEV」
本田技術研究所知能化領域の安井裕司エグゼクティブチーフエンジニアとふたり乗り4輪電動モビリティの「Honda Ci-MEV」

 最後に、このプロジェクトを統括する本田技術研究所知能化領域の安井裕司エグゼクティブチーフエンジニアによれば、今回のサイコマは2024年中に遠隔監視システムを確立させ、関係省庁との認可交渉を経て2025年中の無人自動走行の実現を目指すとのこと。

 また、ジャパンモビリティショー2023でも出展され、サイコマの技術を搭載したふたり乗り4輪電動モビリティの「Honda Ci-MEV」を2024年夏、常総市内での技術実験に投入予定であることも合わせて発表された。

 ホンダはサイコマやワポチなどの実用化によって「交通事故ゼロ社会」と「移動と暮らしの進化」を2030年代に実現させることをロードマップに掲げているが、今回のデモンストレーションでその一端を垣間見ることで、未来へのワクワク感が湧いてきた!

【画像ギャラリー】ホンダ独自の人口知能「CI」搭載の電動モビリティ2台を実体験してきたぞ!(29枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…