雪道運転の注意点 前輪駆動が安全?

雪道運転の注意点 前輪駆動が安全?

 2017年上半期の売れ筋車トップ30は、1位プリウス、2位ノート……30位シャトル。全て前輪駆動車だ。でも、ちょうど30年前まで“日本一売れていた”カローラさえも後輪駆動車だった。

 今でもスポーツモデルや大型セダンに採用される『後輪駆動』は、フツーの車(=前輪駆動車)より、雪道で扱いにくいのか? その違いのヒントは“ノコギリ”にあり!?

文:松田秀士/写真:編集部、SUZUKI


『走り出す、止まる』は前輪駆動が有利

スイフトの透視図。ボンネットに収まるフロントエンジンは横置きで、トランスミッションも
スイフトの透視図。ボンネットに収まるフロントエンジンは横置きで、トランスミッションはエンジンの横に付けられている

 ノコギリで木を切ったことありますか? 

 日本のノコギリは引くときに切れるようになっていて、海外のは押したときに切れるんです。これ知ってます? 日本人と外国人は腕の使い方が違うんですよ。

 これにはレーサーとしても面白い話があって、今はレースカーもほとんどパワーステアリングを装備しているから日本人ドライバーも押しハンドルで対応できるのですが、それこそ1990年前半以前はレースカーも“重ステ”ばかり。

 ボクはF3000に乗ってる頃は基本的に引きハンドルでした。押しハンドルだと体力がもたない。でも、外国人ドライバーはその時代もほとんどが押しハンドル。日本人は二頭筋が強くて、外国人は三頭筋が強いんです。だから、外国人はボクシングが強い。と、ボクは勝手に考えています。

 ただ、最近は日本人もボクシングに強いので、ボクのこの方程式は変わってきているのかもしれませんが。と、まぁ、そんなことはさておいて本題。

 そうです、雪道です。雪道ではFF(フロントエンジン・フロント駆動)とFR(フロントエンジン・リア駆動)、どっちが運転しやすいのか? 

 はっきり言って、答えはFFです。今の車、ほとんどエンジンが前に搭載されています。しかも、FFの場合エンジンは横置きです。横置きということは、トランスミッションがエンジンの横隣りに接続されています。

 つまり、FFはエンジンの軽量化が困難で重いトランスミッションも、エンジンルームの前の方に固めて置かれています。フロントタイヤにたくさん荷重が載る構造なのです。

 雪道は滑りやすいです。よく路面のμ(ミュー)が低いとか、摩擦係数が低いとか、我々専門家は偉そうにのたまいます。そんな専門用語使わなくても、雪道を歩いたり走ったりした人は知ってます。普段の路面とは違って滑るんですよね。

 で、滑りにくくするのにいちばん効果的な方法が「重しを載せる」なのです。つまり文鎮。だから、FFは走り出す、止まる。FRに比べてめっちゃ得意です。じゃ、何故FRは雪道不得意なのでしょう? 冒頭のノコギリ思い出してください。

次ページは : FFとFRの違いはノコギリの“押し引き”に似ている!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!