2022年3月16日から開催された「第1回脱酸素経営EXPO」において、三菱自動車は、今秋から販売が再開される軽商用BEVのミニキャブミーブを出展した。このミニキャブミーブはどのようなモデルなのか?
そして日産と三菱の共同開発による三菱の新型軽EVや日産の軽EV・サクラはどんなモデルになるのか?
オートサロンで発表された三菱K-EVコンセプトXスタイルを踏まえて、発売時期、予想価格を含め、モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。
文/渡辺陽一郎
写真/三菱自動車、日産、ベストカーweb編集部
トビラ写真は東京オートサロン2022に出展されたミニキャブミーブをベースとしたコンセプトカー「MiniCAB MiEV B-Leisure Style」
■現在判明している情報は?
今は国内で新車として売られるクルマの38%前後を軽自動車が占める。2022年2月に限ると、軽自動車の販売比率は40%に達した。
この流れを受けて、日産と三菱は、合弁会社のNMKVによって軽自動車サイズのEV(軽自動車)を開発している。発売されるのは2022年4月以降だ。
この点を日産の販売店に尋ねると「2022年4月以降に発売されることは確かだが、詳細はメーカーから聞いていないので分からない」と返答された。
三菱の販売店では、ある程度の日程を把握していた。「2022年4月になると、新型軽EVの価格が明らかにされる。この後、5月には予約受注を開始する。正式な発表と発売は6月になる見込みだ。試乗車が販売店に配車されるのも6月以降だろう。
外観は、すでに東京オートサロンにて披露されているコンセプトカー(K-EVコンセプトXスタイル)に準じたSUV風のデザインになる。
日産と三菱の軽EVは、基本部分を共通化している。ただしフロントマスクは、三菱ブランドがダイナミックシールドの形状に仕上げる。これはデイズとeKクロス、ルークスとeKクロススペースの違いに準じる。
ボディサイズは日産ブランドが明らかにされ、全長:3395mm、全幅:1475mm、全高:1655mmだ。全長と全幅は、軽自動車だからほかの車種と共通で、全高もデイズやeKクロスと同程度になる。
ただし床下に駆動用リチウムイオン電池を搭載するから、既存の軽自動車に比べると、床が高くなる可能性がある。床の高いEVに多く見られる特徴として、腰が少し落ち込み、膝の持ち上がる着座姿勢になりやすい。
軽EVの駆動用電池は、総電力量が20kWhとされる。アウトランダーPHEVの総電力量も20kWhだから、基本部分を共通化している可能性もある。アウトランダーPHEVのリチウムイオン電池は新開発され、20kWhの容量を持たせながら、サイズを小さく抑えた。冷却システムの効率も高めたから、軽EVにも適した機能を備える。
コメント
コメントの使い方