乗りバスでグルメまで楽しんでしまおうというこのシリーズ、今回は京成タウンバスの「新小51」系統だ。総武線の新小岩駅と常磐線の綾瀬駅を南北に結ぶ路線である。今回レポートするグルメは綾瀬駅なので、新小岩駅からバスに乗車した。そのあたりの事情からスタートする。
文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
【画像ギャラリー】京成タウンバス「新小51系統」で駅グルメ!(10枚)画像ギャラリー南北交通に弱い城東地区
新小51系統は京成タウンバスが運行する。城東地区は京成バスの路線も多くあるが、東京都内であればICカードに発行する1日乗車券で京成タウンバスでも使用可能だ。
新小岩駅がある葛飾区、その新小岩駅が区役所最寄り駅である江戸川区、そして足立区や江東区は東西の鉄道路線は比較的充実しているが南北の鉄道はない。
正確には線路はあるが旅客輸送をしていない貨物線であったり、人口密集地を通らない路線であったりと、何かと南北の交通について話題になる地区だ。
よって南北の交通はもっぱらバスに頼ることになる。今回乗車した新小51系統もそんな南北の鉄道駅を結ぶ路線で便数も乗客もかなり多い。新小岩駅から綾瀬駅までの乗車時間は30分強だが、途中の鉄道連絡は京成本線の堀切菖蒲園駅のみで、他はほぼ住宅地を走るので全線を通して乗客は多い。
新小岩駅でも綾瀬駅でも時間を問わず乗車待ちの列ができる。場合によっては始発地でも座れないことがある。新小岩駅南口を発車したバスはすぐに総武線のガードをくぐり北西に向かって平和橋通りを走る。
人口密集地を走る
中川を渡る橋は通り名にもなっている「平和橋」で、以前に記事にした平和橋自動車教習所やモンチッチ公園はこのあたりだ。
その後に京成押上線の踏切を渡る。ここが本路線最大のネックで、時間帯によっては踏切渋滞が長くなることがある。そして平和橋通りを左に折れる。これは京成本線の堀切菖蒲園駅に寄るためだと思われる。最後にホッとするような、のどかな雰囲気の白鷺公園の脇を通り終点の綾瀬駅に到着する。
狭いターミナルに巧みに入線!
綾瀬駅では常磐線のガード下に作られた非常に狭いターミナルに付ける。一度ガードをくぐり、転回して戻ったところが発着ホームだ。乗車待ちの列が長く伸びている場合は、バスは曲がりにくいので細心の注意を払い入線する。
到着便は降車扱い後に、すぐに折り返し新小岩駅行きとして乗車扱いを行い発車する。ちなみに綾瀬駅に入るギリギリまでは葛飾区で、常磐線のガードをくぐった段階で完全に足立区になる。