ここ10年、スーパーカーの相場が上がっている。モデルによっては購入時より高く売却できるほどである。フェラーリやランボルギーニはもちろん、比較的相場の動きがおとなしかったポルシェも例外ではない。
では、愛車の市場価格が暴騰していることを知って、オーナーはいったいどんな心境か? そしてその時、どういった行動に出るものか? 経済学的には暴騰の理由をどう解釈できるのか、売却益に対する税金はどうするべきか、法人名義のクルマの減価償却とは何か……。実際に愛車の993カレラを売却した柳川洋氏が、詳細をレポートする。
文・写真/柳川洋
■20年乗ったら400万円以上値上がりしていた!
2001年1月。当時29歳の若造だった私は、それまでの人生で最大の買い物をしようとしていた。車両本体価格838万円、外装色ミッドナイトブルー、走行距離はたった8255kmの1996年式993カレラ4S。「ポルシェの中古車といえばあのショップ」と言われた某販売店のショールームで、そのクルマに出会ってしまったのだ。
「今買わないとこんな物件はもう2度と出てこない」「いやさすがに身分不相応でしょ」などと散々思い悩む日々を過ごしたあげく、乗り出し価格886万4300円の売買契約書に私はハンコをついていた。
そして、私の21世紀はまさにこのクルマとともに始まり、30年の運転歴のうち20年をずっと一緒に過ごしてきた。だが当時から元号も変わり、当時はこの世にまだいなかった娘も中学生に、私もアラフィフになった。
そして今年の4月、25年落ちながら走行5万km足らずの私のクルマは、なんと買値より400万円以上も高い1300万円という値段で引き取られていった。
■値上がりでも盛り上がらないオーナーの気持ち
最近、空冷のポルシェ、特にMT車の価格が急騰しているのは知っていた。だが、証券会社に長年勤務した私としては、売り目的で持っていたわけではないものを時価で評価しても意味がないし、実際に利益を確定させる前に利益を得た気分になっても何もいいことはない、などと考えていた。
「儲かった!」と思って気が大きくなっても、極端な話、自分が事故を起こすことはもちろん、リアエンジン車なので後方から追突されたりすれば一巻の終わりである。だから値上がりしたと聞いて悪い気はしなかったが、舞い上がるようなことは全然なかった。
そして、気持ちが盛り上がらなかったもうひとつの理由は、昔のポルシェオーナーあるあるだが、「次に買いたいクルマが見つからない」からということもあった。「自分はこのクルマが好きでずっと乗り続けたい」と思っている人にとって「売ったらいくらになるのか」はあまり重要でない。それくらい強い魅力を持つのが空冷ポルシェなのだ。
「最新のポルシェが最良のポルシェ」という有名な言葉があるが、あれは、そうでも言わないとポルシェオーナーが最新型に乗り換えないからではないかと今でも私は思っている。
だがこの度、会社勤めを辞めて誰に対しても気兼ねする必要がなくなった。人生一度きり、大乗フェラーリ教開祖である自動車評論家・清水草一氏の「漢は一生に一度はフェラーリに乗れ!」という教えに従うことにした。
最後の空冷ポルシェから、最後の自然吸気にして、最後のピニンファリーナデザインという458イタリアの、これまた超優良物件(低走行&ディーラー車)に出会ってしまったからである。ようやく「次に乗りたいクルマ」が見つかり、初めて愛車の値段が上がっていることをリアルに実感させられたのである。
コメント
コメントの使い方