何が違う?? ほんとに低燃費になる!?? 低燃費タイヤと普通のタイヤの違い

どれがいいかわからないというときは、ひとまず転がり抵抗係数「A」以上のものを選ぼう

 低燃費タイヤは、高度なテクノロジーを導入しているぶん、価格がやや高めに設定されてはいますが、燃費がよくて高い安心感が得らえるタイヤを選びたいというニーズにこたえるタイヤとして、世界中に普及しています。どれにしたらいいかわからないという場合は、ひとまず転がり抵抗係数「A」以上のものを選ぶのがお薦め。参考になれば幸いです。

タイヤ量販店に並ぶ低燃費タイヤには、このようなグリーンのラベリングが掲示されている。転がり抵抗係数「A」以上の低燃費タイヤがお薦めだ(JATMA「低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン」資料より)
タイヤ量販店に並ぶ低燃費タイヤには、このようなグリーンのラベリングが掲示されている。転がり抵抗係数「A」以上の低燃費タイヤがお薦めだ(JATMA「低燃費タイヤ等の普及促進に関する表示ガイドライン」資料より)
【画像ギャラリー】何が違う?? ほんとに低燃費になる!?? 低燃費タイヤは普通のタイヤの違い(5枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…