新型MX-30今秋導入! 混迷のマツダSUV戦略 住み分けできるか?

新型MX-30今秋導入! 混迷のマツダSUV戦略 住み分けできるか?

 マツダは2020年7月31日、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催された自動車イベント「オートモビルカウンシル2020」で、MX-30のマイルドハイブリッドモデルを発表。

 しかし気になるのは、EVモデルを投入するということで、国内でも注目されていたのだが、ここにきて主力をマイルドハイブリッドとして、EVはリース販売にとどめると正式アナウンスを出したことだ。

 さらに気になるのが、国内にCX-3、CX-30とすでに似たようなサイズのSUVラインナップがあるマツダ。ただでさえ、CX-3がCX-30との差別化に一時失敗し、そのパイを奪われたのに、なぜまた似たようなガソリンモデルを投入するのか?

 差別化を図るのであれば、MX-30はEV専用車として登場させるべきだったのではないだろうか? マツダがなぜこのような戦略をとったのか、今後のマツダに求められる変化とともに考察していく。

文/渡辺陽一郎
写真/MAZDA、編集部

【画像ギャラリー】どう差別化していくのか!? 発売が待ち遠しい注目SUV「MX-30」の詳細をチェック!!


■EVはあくまで欧州用!? なぜ似たようなサイズ感ばかり? マツダの戦略の不安

 マツダは東京モーターショー2019で、「MX-30」を世界初公開した。「マツダ初の量産電気自動車」と紹介され、欧州ではすでに正式発表されている。

 欧州向けのファーストエディションは、35.5kWhの駆動用リチウムイオン電池を搭載した電気自動車で、1回の充電により約200kmの走行が可能だ。価格はイギリス仕様を日本円に換算して約382万円になる。

 この価格は、40kWhのリチウムイオン電池を搭載した日産「リーフX」(381万9200円)と同等だ。1回の充電で走れる距離は、リーフがWLTCモードで322km、MX-30は約200kmと短いが、外観はSUVスタイルだ。中央のピラー(柱)をドアに内蔵させた観音開きとするなど、MX-30はリーフとは違う特徴を備える。

オートモービルカウンシルの会場で公開されたMX-30「e-SKYAVTIV G」。全体のフォルムはCX-30にも近い印象となっている
RX-8と同様の観音開きドアを採用したMX-30。基本的な部分は先行公開されたEV仕様と同様だ

 そこで日本でも電気自動車のMX-30が発売されると思われたが、2020年の秋に登場するのはマイルドハイブリッド仕様だ。直列4気筒2Lガソリンエンジン(スカイアクティブG)に、スカイアクティブXなどと同様のマイルドハイブリッド(Mハイブリッド)を組み合わせる。電気自動車仕様も登場するが、「2020年度中(2020年3月末まで)にリース販売を開始する予定」とされ、主力はマイルドハイブリッドになる。

 MX-30のボディサイズは、全長4395×全幅1795×全高1550mm(電気自動車仕様は1555mm)、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は2655mmとされ、既存のマツダCX-30と比べると、全長/全幅/ホイールベースは同じ数値だ。全高もCX-30が1540mmだから、MX-30はわずか10mm高いに留まる。

 マツダにはCX-3も用意され、このサイズは全長4275mm、全幅1765mmだ。MX-30やCX-30に比べて少し小さいが、いずれも全長は4400mm以下。つまりマツダには、MX-30、CX-30、CX-3と3車種のコンパクトSUVがそろう。

 これらのうち、CX-30とCX-3は、ボディサイズが少し違うもののメカニズムに共通点が多い。2Lガソリンエンジンと1.8Lクリーンディーゼルターボは、両車ともに搭載する。

1.5Lガソリンモデル投入で、CX-30との差別化に成功した「CX-3」
販売好調の「CX-30」。ディーゼルやSKYACTIV-Xを主軸に据えたミドルサイズクロスオーバーだが、販売サイドとしては似たようなモデルが増え、売り方に苦心しそうだ
販売好調の「CX-30」。ディーゼルやSKYACTIV-Xを主軸に据えたミドルサイズクロスオーバーだが、販売サイドとしては似たようなモデルが増え、売り方に苦心しそうだ

 そしてCX-30は2019年に登場したので、2015年に発売されたCX-3の後継車種に見えてしまう。次期CX-3は、CX-30との違いを明確にするようだが、少なくとも現時点では、魂動デザインとプラットフォームを刷新したCX-30が新型、CX-3は先代型に位置付けられる。

 そこにマイルドハイブリッドのMX-30まで加わるとわかりにくい。マイルドハイブリッドは、今ではガソリンエンジンの付加機能になり、特別なメカニズムではない。マイルドハイブリッドをノーマルエンジンと比べた時の燃費上昇率も、一般的には6~12%程度だ。

新パワートレインの名は「e-SKYACTIV G(イースカイアクティブジー)」。直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に、独自のマイルドハイブリッドシステム「M-HYBRID(エムハイブリッド)」を組み合わせた

 従ってMX-30をエコロジーを重視した新しい価値観のSUVとするなら、マイルドハイブリッドでは弱い。せっかく観音開きを備えたボディ、コルクを使った開放感の伴う内装など特徴を備えるのだから、電気自動車のみの設定にした方が世界観を表現しやすい。

次ページは : ■販売店も悩む差別化 どのように個性を感じさせるのか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!