今のクルマは燃費が悪化!? 燃費至上主義は終焉したのか?

過去の燃費スペシャル車は?

ノートe-POWERの廉価グレード「e-POWER S」。JC08モード燃費は37.2km/L
ノートe-POWERの廉価グレード「e-POWER S」。JC08モード燃費は37.2km/L

 燃費スペシャルは、過去にも数多く設定されている。例えば2016年に先代ノートがe-POWERを加えた時は、e-POWER Sが燃費スペシャルだった。この内容は徹底しており、衝突被害軽減ブレーキに加えて、エアコンまで省いた。しかもオプションでも装着できない。「マニュアルヒーター」が装着されるだけであった。

 先代ノートe-POWER SのJC08モード燃費は、e-POWER Xやe-POWERメダリストの34.0km/Lに対して37.2km/Lだ。

 この燃費数値は、当時のアクアに対抗していた。アクアは売れ筋グレードも含めて、JC08モード燃費は37km/Lで、ノートe-POWERとしてはこれに勝る数値を示したかった。アクアは実用装備を充実させて37.0km/Lだから、エアコンまで省いた先代ノートe-POWER Sとは異なるが、とにかく数値で勝つことにこだわった。

 ちなみにこの時点で、現行プリウスも燃費スペシャルのEを用意しており、JC08モード燃費は40.8km/Lに達していた。ノートe-POWER Sが37.2km/Lをマークしても、1位にはなれなかったが、ライバル車のアクアには負けたくなかったのだ。

 アクアについても、2011年の発売時点ではLが燃費スペシャルであった。改良前のJC08モード燃費は35.4km/Lにとどまったが、併記された古い10・15モード燃費は、SとGが37.0km/L、Lは40km/Lの大台に乗せていた。この時点でJC08モード燃費が40.8km/Lの現行プリウスは登場しておらず、アクアの40.0km/Lは大々的にアピールされた。

プリウス Eは燃費に特化したグレード。燃費はJC08モードで40.8km/Lとライバル車を圧倒
プリウス Eは燃費に特化したグレード。燃費はJC08モードで40.8km/Lとライバル車を圧倒
アクア Lも燃費スペシャルに相当。10・15モード燃費は40km/Lの大台に乗せた(JC08モード燃費は35.4km/L)
アクア Lも燃費スペシャルに相当。10・15モード燃費は40km/Lの大台に乗せた(JC08モード燃費は35.4km/L)

軽自動車にも設定されていた燃費スペシャル車

アルトエコは改良型エンジンの出来もさることながら、燃料タンク容量を20Lとするなど徹底した軽量化も超燃費達成の無視できないポイント
アルトエコは改良型エンジンの出来もさることながら、燃料タンク容量を20Lとするなど徹底した軽量化も超燃費達成の無視できないポイント

 このほかにも当時は燃費スペシャルが多かった。2011年に先代アルトに設定されたエコは、JC08モード燃費が30.2km/L、10・15モード燃費は32.0km/Lと表記された。軽自動車の燃費NO.1であったが、エンジンルーム周辺の骨格、内装、遮音材など、さまざまな部分を軽量化した。

 燃料タンク容量は、ほかのグレードが30Lだったのに、アルトエコは20Lまで減らしている。タンクの軽量化は行わず、単純に間仕切りを設けて容量を抑え、数値上の軽量化を図った。

 しかもタイヤの指定空気圧は、転がり抵抗を減らす目的で300kPaと極端に高く、乗り心地もきわめて粗い。カーブを少し速度を高めて曲がると、旋回軌跡を拡大させるのではなく、後輪が外側に横滑りを始めるクセの強い動きも見せた。

実燃費とカタログ燃費との乖離が大きな問題に

 こういったユーザーメリットの乏しい燃費スペシャルが生まれた背景には、一連のエコカー減税があった。2008年に発生したリーマンショックにより、国内販売が低迷したのを受けて、エコカー減税や補助金が手厚くなった。

 ただしエコカー減税率を決める燃費基準は、車両重量と燃費数値の関係のみで単純に決まるから、燃費数値が0.1km/L違っただけでも購入時に収める自動車取得税(現在の環境性能割)や自動車重量税が影響を受けてしまう。

 要は燃費数値が良くなれば、燃料代だけでなく税金まで安くなるため、ユーザーが燃費数値に神経質になるのも当然だった。その結果、販売店からは「エコカー減税に該当しないクルマは、購入の候補に入れてもらえない」「燃費数値がライバル車に比べて0.5km/L負けたら、売れ行きに影響する」といった話が聞かれた。

 特に軽自動車は、燃費競争が激しかった。2010~2014年頃には、マイナーチェンジの度に、燃費数値を0.2~1km/Lの範囲で小刻みに向上させている。つまり燃費競争や燃費スペシャルは、政府主導のエコカー減税、一時のエコカー補助金によって作られた一種のブームであった。

 燃費スペシャルは、競争の激しい売れ筋車種に設定されるから、価格の割安感も重要だ。従って燃費数値の向上により価格が割高になることはなかったが、軽量化を目的に遮音材などは省かれてしまう。ノイズが大きく、転がり抵抗を抑えたタイヤで乗り心地も悪化しやすい。ユーザーにとって選ぶ価値の乏しい商品になっていた。

 特にユーザーから厳しく指摘されたのは、燃費数値と実用燃費の隔たりだ。「JC08モード燃費に魅力を感じて購入したのに、実際の燃費はまったく届かない」というもの。燃費数値で税金まで変わり、ユーザーも高い関心を寄せるから、エンジンやATの設定も実際の燃費よりJC08モードの計測結果を重視していた。

 しかも計測に際しては「黄金の右足」を持つ各メーカーのスペシャリストが、超絶的に優れた燃費数値をたたき出す。これがカタログなどに記載され、ユーザーも参考にしてクルマを購入したから、文句が生じて当たり前であった。

次ページは : 燃費に執着しないクルマの出現

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!