クルマ選びで重要なのは座り心地とシートアレンジの使い勝手!! シートで選ぶコンパクトカーのベスト3!

■後席の比較&ランキング

後席の第1位はホンダ フリード
後席の第1位はホンダ フリード

 コンパクトカーでは、後席の足元空間に注意したい。売れ筋の軽自動車よりも車内が狭いからだ。

 軽自動車は4名乗車の用途を含めて日本のユーザーを対象に開発され、後席の広さも重視するが、コンパクトカーは大半の車種が海外でも売られる。海外では前席の運転姿勢や荷室容量が重視され、後席の足元空間は狭まりやすい。

 そうなると後席が最も快適な1位はコンパクトミニバンのフリードだ。標準タイプのシート配列は、2列目がセパレートタイプになる6人乗りで、両側にアームレストも備わる。膝が少し持ち上がるが快適だ。

 しかもベンチタイプの7人乗りに比べて価格が安い。3列目シートに乗員が座らない時は、2列目を後方にスライドさせて足元空間を拡大できる。身長170cmの大人4名が乗車して、2列目に座る乗員の膝先空間は握りコブシ3つ半と広い。

車購入時は運転する時のことをメインに考えがちだが、後席の足元の広さにも気を配りたい
車購入時は運転する時のことをメインに考えがちだが、後席の足元の広さにも気を配りたい

 後席の2位はフィットだ。全高は立体駐車場を使える高さに抑えたから、車内が広そうに見えないが、実際はかなり余裕がある。

 後席に座る乗員の膝先空間は、フリードと同じ測り方で握りコブシ2つ半だ。ミドルサイズセダンと同等の余裕を持たせた。座り心地も適度に柔軟で快適だ。現行型はサイドウインドーの下端を後ろに向けて持ち上げず、後方へ水平に伸ばしたから、後席に座る乗員の視界が広がって開放感も味わえる。

 後席の3位はソリオだ。やや腰が落ち込んで膝の持ち上がる座り方が気になるが、座り心地は柔軟で快適に感じる。後席のスライド位置を後端に寄せると、先ほどの測り方で、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ3つ半だ。フリードと同等のスペースを確保した。

 全長は3800mm以下だが、全高を1700mm以上に高めることで広い室内を備える。空間効率は2列シートのミニバンといえるだろう。

■荷室&シートアレンジの比較&ランキング

荷室&シートアレンジの第1位もホンダ フリード。低床で全高も高いので荷室の高さにも余裕がある
荷室&シートアレンジの第1位もホンダ フリード。低床で全高も高いので荷室の高さにも余裕がある

 荷室やシートアレンジでは、背の高い車種が有利だ。スライドドアは乗り降りだけでなく、後席を畳んで荷物を積む時も便利に使える。

 そこで1位に選んだ車種は、コンパクトミニバンのフリードだ。注目されるのは荷室の床が低いこと。リヤゲート開口部の下端は地上高が480mmに抑えられ、N-BOXなどと同等だ。

 全高は1700mmを超えるから、荷室高にも余裕がある。3列目シートを左右に跳ね上げると、大きな荷物も積みやすい。自転車を積む時も、前輪を大きく持ち上げる必要がない。広くて収納性も優れている。

 しかも6人乗りなら、2列目シートの中央に自転車の前輪を挟み込める。軽自動車では、4名で乗車して自転車を積むのは困難だが、フリードなら可能だ。

フリードの車内。シートアレンジの工夫次第で大きな荷物も乗せられそうだ
フリードの車内。シートアレンジの工夫次第で大きな荷物も乗せられそうだ

 2位はコンパクトミニバンのシエンタ。リヤゲート開口下端部の地上高は505mmだから、フリードよりも少し高い。それでも荷物の収納性は良好だ。

 加えてシエンタは薄型燃料タンクを採用したから、3列目を左右に跳ね上げるのではなく、2列目の下に格納できる。格納時には2列目を動かして3列目を畳むから少し面倒だが、格納した後の荷室はスッキリして使いやすい。全高は1700mm以下だが、薄型燃料タンクの採用で、荷室高には十分な余裕がある。

 3位はコンパクトカーのルーミーだ。背の高いコンパクトカーだから後席を格納すると広い荷室になり、床を反転させると汚れを落としやすい素材が貼られている。タイヤの汚れた自転車などを積んだ後でも、簡単に拭き取れる。屋外での使い勝手も優れている。

次ページは : ■一番シートの優れたコンパクトカーは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!