■消えゆくウイングと新しい「格好良さ」への期待
昨今、大きなリアウイングを装備する車種が減ってきたのは、世界的な環境対応が待ったなしの状況であることに加え、上記のようにさまざまな技術革新によって、走行安定性と燃費の両立がはかられてきているからだろう。
市場では、ミニバンやSUV(スポーツ多目的車)の人気が高まり、一方で、セダンやクーペの車種が減っていることも、ウイングを装着したクルマを見なくなった要因だろう。
2030年以降、世界各地域でエンジン車発売禁止の方向性が強まるとともに、電気自動車(EV)が普及するにつれ、新しい格好よさが造形されていくことへの期待がある。
モーター駆動は、エンジンに比べより緻密な駆動力制御ができるようになり、走行安定性を高められる。スリップゼロを目指すとする自動車メーカーもある。
また、床下に駆動用バッテリーを配置することで、より低重心かつ前後重量配分の適正化をおこなうことができる。エンジン車のようなラジエターグリルもほぼ不要になるだろう。それによる空気の流れも変わってくるはずだ。
EV時代の高性能車とは、どのような姿が適切なのか。カーデザイナーの腕の見せどころだと思う。
コメント
コメントの使い方