これが「トヨタ流」自動運転最前線 Advanced Drive搭載MIRAI試乗レポート【自律自動運転の未来 第9回】

これが「トヨタ流」自動運転最前線 Advanced Drive搭載MIRAI試乗レポート【自律自動運転の未来 第9回】

 自動運転にまつわる連載企画、第9回となる本編は、トヨタの最新自動運転技術を搭載した新型MIRAIの試乗記をお届けします。

 2021年3月に、ホンダは世界初となる公道で走行可能な「レベル3」技術「ホンダセンシングエリート」を搭載したレジェンドを発売しました。トヨタもすぐさま「レベル3」技術搭載車を発売するかと思いきや、発売されたのは「レベル2」。MIRAIとレクサスLSに搭載された「Advanced Drive」とはどのような技術なのか? どこが新しくて、なぜ「レベル2」に留まっているのか? 西村直人氏に試乗記をお願いしました。

文/西村直人 写真/TOYOTA、西村直人

シリーズ【自律自動運転の未来】で自動運転技術の「いま」を知る

■トヨタの最新「高度運転支援技術」はあえてのレベル2??

 2021年4月8日、トヨタ/レクサスから、将来の自動運転社会に向けた高度運転支援技術「Advanced Drive」が登場しました。

 本連載ではこれまで自動化レベルについて国土交通省から発行された「自動運転車両の呼称」を用いてきました。それにあてはめると、現時点でのAdvanced Driveは「レベル2」の「運転支援車」に該当します。「現時点」としたのは、この技術がこの先のアップデートによって「レベル3」の「条件付自動運転(限定領域)」へ進むのでは……、と予想しているからです。

トヨタの新技術「Advanced Drive」が搭載され発売されたのは、レクサスLSとMIRAI。今回はMIRAIに試乗しました
トヨタの新技術「Advanced Drive」が搭載され発売されたのは、レクサスLSとMIRAI。今回はMIRAIに試乗しました

 今回Advanced Driveを搭載したのは、トヨタの燃料電池車(FCV)の「MIRAI」と、レクサスのフラッグシップセダンにしてハイブリッド車(HV)の「LS500h」、この2台です。ベースグレード車両から、MIRAIで55万円、LS500hで66万円それぞれ上昇します(消費税10%込み)。

 けっこうな追加額ですが、そもそも元値が高額なのでMIRAIで約6.8%、LS500hで約3.8%のAdvanced Driveの価格上昇分は、想定されるユーザー層からすればさほど問題にならないのかもしれません。

■ディスプレイが「灰」→「青」で手が離せる合図

 前置きはこの程度にして、早速試乗してみます。

 筆者は今回、MIRAIのAdvanced Drive搭載車を運転しました。舞台は首都高速道路の中央環状線と高速湾岸線です。試乗に先立って行われた説明の場では、トヨタ自動車自動運転・先進安全開発部第8開発室長である川崎智哉氏からAdvanced Driveの機能が紹介されました。

試乗は東京都文京区のトヨタ東京本社を出発して、首都高をぐるっと回って湾岸線の千鳥町出口を降りて、戻ってくるルート。渋滞もありました
試乗は東京都文京区のトヨタ東京本社を出発して、首都高をぐるっと回って湾岸線の千鳥町出口を降りて、戻ってくるルート。渋滞もありました

 そのなかで氏からは、「MIRAIが100%電動モーター駆動のFRであるのに対して、LS500hはハイブリッドシステムを用いたAWDなので、その差分を制御で調整していますが、Advanced Driveのシステムは構成部品を含めて同じ」であることが語られました。

 本線上を走行し、Advanced Driveメインボタンを押すとシステムが稼働します。最初はACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)機能とLK(車線中央維持)機能が働きます。これは、これまでToyota Safety SenseやLexus Safety Systemで実現していた高度運転支援(自動化レベル2)と同等の世界です。

現行型(2代目)MIRAIは2020年12月に発売されたばかり。それが4カ月後に新技術「Advanced Drive」搭載グレードを追加設定したかたちとなる
現行型(2代目)MIRAIは2020年12月に発売されたばかり。それが4カ月後に新技術「Advanced Drive」搭載グレードを追加設定したかたちとなる

 この時点の主体はドライバーであり、ステアリングを握って運転操作を行います。ドライバーに提供されるディスプレイ表示の背景は灰色基調で、全体的に見慣れた画面です。

 その後、ディスプレイ背景の配色が灰色から青色基調へと変化し、ヘッドアップディスプレイの基調色も青色に同調します。ここからが「Advanced Driveモード」です。この青色となったことがステアリングから手が離せるシステムからの合図で、青色基調の間はいわゆるハンズフリー走行が行えます。

次ページは : ■トヨタ流自動運転技術の真骨頂は「人の目視」??

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!