どこまでできる? やってはいけないクルマのセルフメンテナンス!

どこまでできる? やってはいけないクルマのセルフメンテナンス!

 前回、本webサイトでクルマを長生きさせたい! 達人が教える「自分でできるメンテナンス術」というテーマで、「常に愛車のコンディションを知ろう」「愛車専用のメンテナンスノートを作って定期的に点検、整備しよう」、「労わって愛車を運転しよう」とお伝えしました。

 こうした日々の積み重ねで愛車の機械的、金銭的な負担を減らすことができれば、いざという時に大掛かりな整備もできるし、ドレスアップやチューニングにもお金を回せます。

 しかしながら誰でも「そうはいっても、どこまで自分でメンテナンスしていいの?」と疑問に思うはず。

 そこで今回のテーマ、「やってはいけないクルマのセルフメンテナンス!」ということで、「ココはプロにお願いしよう」という判断基準や、自分でやるにしても「落とし穴に気を付けろ」という点について、いまではとても貴重な存在といえる現役ベテランメカニックに、プロのノウハウを聞いてきました。

 ちなみに池畑氏の簡単なプロフィールですが、約30年にわたりVWに勤務し、現在は自動車事故調査資格のボッシュCDRアナリストになられています。

クルマを長生きさせたい! 達人が教える「自分でできるメンテナンス術」


文/池畑浩
写真/池畑浩 ベストカーweb Adobe Stock

【画像ギャラリー】東京・東久留米にガレージを構える整備工場「オートクリニック」さんの秘蔵写真!!


PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…