ハイブリッド=燃費がいい、と思う方が多いだろう。しかし、ハイブリッドの種類やクルマによっては、実はあまり燃費がよくないクルマもある。
2030年~2040年の間に、世界の国々では新車販売のすべてを電動車(HV、PHV、EV)にする方針を打ち出しているが、それ以前の話として、日本では厳しい2030年度燃費基準燃費基準をクリアしなければいけない。
2030年度燃費基準は、燃費の計測方法もWLTCモードに変わり、車両重量に対応する数値も全般的に高まるため、小型/普通車で見ると、ハイブリッドでも達成できない車種が多いのだ。
軽自動車のマイルドハイブリッド搭載車も厳しいと言われており、例えばハスラーは、マイルドハイブリッドを搭載しながら、2030年度燃費基準を達成するには燃費数値を14%向上せねばならない。軽自動車のハイブリッドはマイルドではなくストロングハイブリッドが必要になってくるのだ。
そこで、本企画ではハイブリッドでも燃費がよくないクルマをモータージャーナリストの渡辺陽一郎氏にあげてもらい、ガソリン車と比べ、どれくらいの価格差があって燃費が向上したか、ガソリン車ではなく、ハイブリッドを選ぶ基準も書いてもらった。
文/渡辺陽一郎
写真/トヨタ、日産、スバル、ベストカーweb編集部
【画像ギャラリー】2021年WLTCモード燃費ランキング TOP10はこちら!!
■WLTCモードに切り変わったことで見えてきたもの
エンジンとモーター駆動を併用するハイブリッドは、メカニズムが複雑で価格が高くなる代わりに、燃費性能が優れている。特にノーマルエンジン車ではムダになる減速エネルギーを使って発電を行い、駆動力として再利用できるのは、モーターを搭載するハイブリッドや電気自動車のメリットだ。
ただしハイブリッドの燃費性能も車種によってさまざまだ。WLTCモード燃費の格差も大きい。ちなみに以前のJC08モード燃費は、実際に走った時の燃費との差が開いていたが、今のWLTCモード燃費は実用燃費に近い数値を示す。
しかもWLTCモード燃費には、コンバインモード(総合的な燃費数値)に加えて、市街地モード、郊外モード、高速道路モードの3種類も併記される。
国土交通省によると、各モードの平均速度は、コンバインが時速36.6km、市街地は18.9km、郊外が39.5km、高速道路は56.7kmだ。
自分で頻繁に走るルートが街中なのか、あるいは高速道路かにより、参考になる数値を選べる。また市街地/郊外/高速道路の内、最も悪い数値を基準に燃料代を計算すると、出費が予想外に増えて悩むことも少ない。
まずハイブリッドの燃費数値が優れた車種から見ると、筆頭はヤリスハイブリッドXだ。直列3気筒1.5Lエンジンをベースにしたハイブリッドシステムを搭載して、WLTCモード燃費は36.0km/Lに達する。日本で購入可能な乗用車では最も優れている。
ヤリスに1.5Lノーマルエンジンを搭載したXは、WLTCモード燃費が21.6km/Lだから、ハイブリッドの燃費数値を比率に換算するとノーマルエンジンの1.7倍だ。ヤリスのハイブリッドは、ノーマルエンジンに比べると、燃料代を40%節約できる。
カローラツーリングハイブリッドSのWLTCモード燃費は29km/Lだ。ヤリスには劣るが、ハイブリッドでは優れた部類に入る。1.8LノーマルエンジンのSは14.6km/Lだから、ハイブリッドの燃費数値は約2倍に達する。
ハイブリッドの燃料代は、ノーマルエンジンの約半額で済む。このようにトヨタ車が搭載する1.5~1.8Lエンジンをベースにしたハイブリッドは、全般的に燃費性能が優れ、ノーマルエンジンと比べた時の燃費向上率も高い。
コメント
コメントの使い方最近トヨタライズハイブリッド車を新車購入したが、街乗り燃費16.0kmを上回ることがない。ディーラーに相談したが運転の仕方が悪いのでは?などと疑われた。運転歴47年の私に言う言葉かと対応を疑った。購入後6ヶ月になるがさらに燃費が悪くなっているような気がします。対応策はないでしょうか?