ちょっと前まで、フェラーリ F355の相場は「極上モノで2000万円近く」といった水準だったが、ここへきてついに2000万円を軽く突破してしまった。上モノと思しき個体の価格は2300万円以上であり、ごく一部では「3000万円超えのF355」なんていう物件まで登場している。
ベストカーWebを熱心にご愛読いただいている硬派カーマニア諸兄の多くは、「リセール価格ありきでクルマを語ること」を極端に嫌う。
だが現代社会を生きる人間にとって「カネがないのは首がないのと同じ(copyright:西原理恵子先生)」であるため、もしもフェラーリについて考えるのであれば、できるだけリセール価格についても同時に考えるべきなのだ。
簡単に言うなら「どうせなら儲かるフェラーリが買いたい」ということであり、そこまで守銭奴的ではないにしても、「少なくとも大損をするフェラーリには乗りたくない」と考えるのが、現代を生きる人間の正直なマインドであろう。
しかしながら、すべてのフェラーリがF355のようにズンズンと相場を上げているわけではない。
なかには相場がガンガンに下がっているフェラーリもあり、相場はさほど下がっていないにしても、メンテナンス代がガンガンにかかることで大変な目に遭うフェラーリもなくはないのだ。
そこで、本稿では、あえて“守銭奴”に徹しながら「将来的に儲かるフェラーリ」および「将来的に損するフェラーリ」についての考察というか予想を行ってみることにしよう。
文/伊達軍曹
写真/ベストカー、ベストカーweb、フェラーリ
■ほぼ確実に儲かるフェラーリその1:F40やF50などの「スペチアーレ」
記念モデルとしてごくごく少数が生産され、世界の富裕層の間で瞬殺的に完売となり、その後も数億円単位で取り引きされる「スペチアーレ」。これはもう問答無用で値上がりし続けるだろう。
もちろん第三次世界大戦などが起きれば大暴落の可能性はあるが、むしろ戦争が起こると逆に金(ゴールド)のように高騰する可能性もあるのが、F40などのスペチアーレだ。
それゆえ、フェラーリで儲けたい人は今のうちにぜひ買いましょう……といっても、F40やF50を買えるような人がこの原稿を読んでいるとは思えないため、これ以上ここで何を言っても無意味である。それゆえ、スペチアーレについての話は以上終了とする。
■ほぼ確実に儲かるフェラーリその2:458スペチアーレや488ピスタなど「V8ミドシップのスペシャルシリーズ」
通常のV8ミドシップモデルをベースに、より高性能な上位機種としてモデルライフの終盤に投入される「スペシャルシリーズ」。
360モデナをベースに、ワンメイクレース“チャレンジ”の技術を注入した「チャレンジストラダーレ」がその始まりで、その後は「430スクーデリア」「458スペチアーレ」と続き、2018年には488GTBをベースとする「488ピスタ」が登場した。
いずれの世代にも熱心なファンがおり、コレクターズアイテムとして、あるいは投機の対象として、V8ミドシップのスペシャルシリーズは鉄板の人気を誇っている。
F40などのスペチアーレと違って第三次世界大戦が起きた際には暴落するかもしれないが、それ以外ではそうそう値下がりすることは考えにくい、「儲かるフェラーリ」の代表格だ。
【スペシャルシリーズの相場】
・チャレンジ ストラダーレ/2000万~2300万円
・430スクーデリア/2800万~3500万円
・458スペチアーレ/4300万~5500万円
・488ピスタ/5200万~6300万円