新型コロナウイルスによる影響は世界中で発生し、日本も大きな影響を受けている。自動車産業ではロックダウンによる工場停止やそれに関連した半導体不足の影響から、車種によっては納期遅れが目立っている。
そして自動車のサプライチェーンは現在、国を跨いで世界中で繋がっている。日本に程近いASEANもその影響は大きく、混乱が起きているのだった。
ということで、2019〜2022年のASEANについて、新型コロナウイルスに影響を受ける自動車産業の状況を解説する!
文/川崎大輔
写真/川崎大輔、Adobe Stock
■実は、サプライチェーン混乱の震源地はマレーシアとベトナムだった!?
3カ国(タイ、インドネシア、マレーシア)の3年間の生産台数は、387万台(2019年)、260万台(2020年/2019年対比マイナス30%)、329万台(2021/2019年対比マイナス15%)と推移している。
月間の推移で見ると、2020年3月以降、コロナショックが原因となり大きく落ち込んだ。その後の生産台数は、回復基調を維持し2021年に入った。
しかし、感染力の強い変異種デルタ株の出現によって2021年春以降、状況は激変し新しい局面を迎えた。これまで感染を封じ込めていたマレーシア、ベトナム、タイで2021年4月以降、感染者数が急増し、マレーシアでは6月にロックダウン(都市封鎖)を行った。
マレーシアやベトナムなどでは、感染拡大の対応として、アセアン他国に比べると、製造業に対しても厳しい規制措置をとった。
生産台数は2021年7月まで右肩下がりに減少を続け、7月を底に再び緩やかな回復基調に向かった。同年11、12月の年末には、対2019年同月比でコロナ前の生産台数水準まで回復。
一方、2022年の生産台数に関して楽観的な見方はできない。
いまだコロナ禍に加え、半導体などの部品の世界的な供給不足が重しとなっていることは間違いない。大幅な半導体の供給不足により、半導体の不足感が解消されるのは2022年の秋以降だとの見方が出ている。
さらに、コロナの感染拡大を受けたアセアン各国での工場の操業規制などの影響で、自動車産業のサプライチェーン寸断が現実化し、日系自動車メーカー各社は100万台レベルの減産となった。
サプライチェーン=供給網の課題はまだ残っている。何が起きているのだろうか。
コメント
コメントの使い方