漢字は見慣れているものの、読み方がパッと浮かばない難読地名。大事な場面で読み間違えて、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?
読み間違えやすい難読地名を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今すぐドライブに行きたくなること間違いなし!
文・写真/山城颯太
難易度/★★★★☆
【写真ギャラリーで読み方を当てろ】何問わかる? 過去に出題された難読地名クイズにチャレンジ!!
■正解はこちら!
●正解:かみのかわ(栃木県・上三川町)
●よくある間違い:かみさんかわ
本日のお題は「上三川(かみのかわ)」。漢字の表記こそシンプルですが、正しい読み方を当てるのは難しかったかもしれません。
宇都宮や水戸方面からアクセスしやすい栃木県上三川町。北関東の主要道路であるE50北関東自動車道と国道4号線(新4号バイパス)が走っています。
上三川という地名を聞いて、ピンときた方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。上三川町には、「ニッサンインテリジェントファクトリー」でおなじみ、日産の栃木工場が建っています。敷地面積はおよそ292万平方メートル。日産アリアやGT-Rなどの高級車が栃木工場で生産されています。
コメント
コメントの使い方上三川町周辺には、ほかにも難読地名があります。いちばん有名なのは「西汗、東汗」の“汗”。路線バスの行先表示になってます。
字名だと「三軒在家」も難しいでしょうか。
あとは隣接する宇都宮市になりますが「刑部」とかも珍しいかなぁ。