タイヤ空気圧監視システムがイマイチ日本で普及しない理由

タイヤ空気圧監視システムがイマイチ日本で普及しない理由

 米国や欧州、中国など、主要国で装着が義務化されているTPMS(タイヤ空気圧監視システム)は、タイヤの空気圧の低下をドライバーに警告するシステムです。空気圧を適切にしておくことは、安全のためだけでなく、燃費向上にも有効なことから注目されていますが、日本ではまだ装着が義務化されておらず、装着は一部の高級車に限られます。

 日本では、なぜTPMS装着車が普及せず、また、法制化されないのでしょうか。

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、NISSAN、LEXUS、HONDA、MAZDA、写真 AC
イラスト:著者作成

【画像ギャラリー】タイヤ空気圧不足を知らせてくれる「TPMS」が装着されている国産車(27枚)画像ギャラリー

日本ではまだ法制化検討の段階

 TPMS(タイヤ空気圧監視システム)は、タイヤの空気圧を常時モニターして、空気圧が所定のしきい値以下になるとドライバーに警告するシステムです。

 米国では2007年、世界に先駆けて、TPMSの装着が義務化されました。その後、欧州、韓国、台湾、ロシア、中近東、中国と、日本を除く主要な世界の市場で装着が義務化されています。現在、日本でも検討はされていますが、現在のところ法制化されていません。

 米国でTPMSが法制化されたのは、2000年にファイアストーン社のタイヤのバーストによって重大事故が発生したことに起因します。ファイアストーン社は、タイヤの構造に問題があったとしてリコールを行いましたが、一方でタイヤの空気圧管理を怠っていたことが、バーストを誘発させる要因のひとつであることも判明。これを受けて米政府は、常時タイヤの空気圧を監視するTPMSの装着が必要との結論付けたのです。

 日本では近年、タイヤがパンクする事例が増えています。JAFによると、ロードサービス出動件数のうち、タイヤのトラブルは2017年度に約39万件と、過去最多を記録したそう。これは、10年前である2007年度(約29万件)から、約10万件も増えていることになります。

空気圧が20%低下すると、燃費は4%も悪化することも

 タイヤの空気圧が低下すると、タイヤは大きく潰れながら回転するので、サイドウォールに大きな負荷がかかります。その状態が続くと、偏摩耗や劣化が加速していきます。そうした劣化が蓄積し、限界までくるとパンクやバーストが発生。特に高速走行ではそのリスクが高まるため、非常に危険です。

 また、転がり抵抗が増大することから、燃費も悪化します。タイヤの空気圧が20%低下すると、市街地走行で2%、郊外路走行では4%も燃費が悪化するとされています。自転車でも、タイヤの空気の抜けていると、大きな踏力が必要となったり、ハンドルが取られやすくなりますが、それと同じです。空気圧不足は、走りへの負荷が大きくなるのです。

 高速道路でパンクやバーストが起これば、クルマのコントロールができなくなり、最悪の場合、死に至るような重大事故にも繋がってしまいます。

空気圧が低い状態で高速走行すると、タイヤの表面が波状に変形しながら熱を発生。これにより、タイヤの内部の補強材が破損して、タイヤが突然破裂する「バースト」が発生(PHOTO:写真AC_ 隊長37)
空気圧が低い状態で高速走行すると、タイヤの表面が波状に変形しながら熱を発生。これにより、タイヤの内部の補強材が破損して、タイヤが突然破裂する「バースト」が発生(PHOTO:写真AC_ 隊長37)

次ページは : ABSを利用した簡易システムも

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!