5月28、29日は全国的に今年一番の暑さになり、猛暑日を記録したところもありました。関東甲信越地方の梅雨入りは前年より8日早く、平年より1日早い6月6日になりました。
とはいえ、このような梅雨の合間に、気温が25℃以上となる真夏日を記録することもあります。本日、6月20日も全国的に今年2番目の真夏日になると予想されています。気をつけなければいけないのは熱中症対策です。5月29日、幼児を3時間車中に置いて亡くなるという事件もありました。
そこで、こうした、梅雨の合間の晴れ間の暑い時期に気を付けるべきと注意を呼びかけるとともに、暑い車内を最も早く冷やす方法をモータージャーナリストの高根英幸氏が解説していく。
文/高根英幸
写真/ベストカーweb編集部、Adobe Stock
■夏はまだまだ先とタカをくくっているとえらい目に遭う
関東地方は前年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りだったが、梅雨明けはそのぶん早まるとは限らないらしい。
それでも梅雨の合間の晴れ間となれば、初夏のような汗ばむ日になることも珍しくない。本格的な夏の到来はまだ先のことと油断するのは、危険かもしれないのである。
というのもクルマの車内は外気よりも気温が上昇しやすい。日なたに置かれているクルマの車内は温室のようなものだ。強い陽射しの下であれば、30分も放置すれば車内の温度は50℃を超えることもあるほどで急激に気温が上昇するのだ。
最近のクルマはUVカットに加えて熱線カット機能が与えられたガラスを備えている場合も多いが、それでも可視光線には太陽の熱エネルギーの40%が含まれていると言われている。
ましてや近年は気候変動で平均気温が上昇しており、5月からは最高気温25℃以上になる天候(真夏日は30℃、35℃以上は猛暑日)になることも珍しくない。
そうなると問題は、走行中は冷房が効くからいいが、駐車中にはあっという間に室内の気温が上昇してしまうことだ。用事を済ませて再び乗車する際には、あまりの灼熱地獄ぶりに怯んでしまうこともある。
そんな時には、できるだけ早く車内を冷やして、快適な温度に下げたいものだ。車内の空気を素早く入れ替える方法として、よく言われているのが、片側の窓ガラスを開けて、反対側のドアを開閉させて、その圧力で空気を押し出す方法だ。
助手席側のリアドアのウインドウを開けて、対角線上となる運転席のドアを5、6回強めに開閉させると、リアドアの開口部から室内の熱い空気が押し出されて、車内の換気を効率良く行う方法だ。
たしかに車内の空気を入れ替えるだけなら、この方法がいいのかもしれない。ただし車種によっては、ドアや窓の開口部の大きさ、シートなど室内形状による空気の抜け方が違うので、効果には差が出てくる。
さらにゆっくり開閉させると圧力が高まらず、あまり効果がないが、勢いが強すぎてもドアやウインドウ回りを傷めることになりかねないし、ドタンバタンと結構な騒音がするので近所迷惑になることにも注意したい。
コメント
コメントの使い方