■歴代マーチから得られた教訓とは?
そんなマーチが、販売の低迷をものともせず(?)、12年間も存続したのは、日産のボトムレンジという不動の地位による、レンタカーや営業車需要のおかげだろう。コンパクトカークラスのレンタカーを予約して、現地でマーチが割り当てられると、心底ガッカリしたが……。
思えば2代目、3代目マーチは名車だった。デザインもインテリアもメカも実にバランスがよかった。特に2代目マーチの1000ccエンジンの回転フィールは、絶品とすら言えた。
1992年にデビューした2代目マーチは、欧州市場を見据えて開発された骨太な設計で、1993年に日本車として初めて欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。特にイタリアやスペインなど南欧諸国では、安くて走りがいいということで人気があった。
日本では、「日産のボトム」ということで、それだけで軽く見られがちだったが、カーマニア的には、2代目マーチは真に尊敬に値するクルマだった。3代目マーチも欧州市場をメインに開発され、走りのしっかり感はさらに進化したが、国内向けには、ボディや足まわりのグレードをぐっと落とした仕様が投入された。
たしかに日本のマーチ購入層の大部分は、走りにこだわりがなかったのだろう。しかしその現実的な選択が、最終的には4代目マーチをあそこまでダメなクルマにしてしまった。思えばライバルのヴィッツも、3代目で走りの質感が大きく低下したが、現行ヤリスに至って「もっといいクルマを!」的な改革を受け、まったくの別物にリボーン。販売トップの座を奪還した。しかしマーチには、大改革は訪れなかった。
現実的な選択は、長い目で見れば誤りであることもある。歴史の教訓である。
【画像ギャラリー】名車・マーチのスタイリングを写真で見る!(6枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方日産の日本市場に対するやる気の無さが分かる1台だったね。
まず、衝突被害軽減ブレーキが搭載されたのが2020年というのが驚き。
同じようなタイプの三菱ミラージュは、簡易的ではあるが2015年には既に搭載されていたからね。
それから、運転席シートの座り心地が悪くて驚いたよ。
現行型オーナーには申し訳ないけど、これ買うくらいなら同じ日産ならデイズを買った方が良いと思う出来だった。