グリルの穴は絶滅危惧種になる!? アナタはどっち派!? EVグリル論争

■リーフを長く販売する日産の手法は?

2010年以来販売され続ける日産 リーフ。現行型となる2代目モデルでは、初代モデルになかったグリルが形取られることになった
2010年以来販売され続ける日産 リーフ。現行型となる2代目モデルでは、初代モデルになかったグリルが形取られることになった

 不要になったグリルの代わりに、その部分全体をスモークがかったパネルでカバーしながら、内部に日本の伝統的な組子パターンを立体的な造形を組み込んで、次世代感を表現したのが日産だ。

 クロスオーバーEVとして登場したアリアは、「スリーク」「シック」そして「シームレス」というキーワードを用い、シンプルでありながら力強く、かつモダンな表現で「タイムレス ジャパニーズ フューチャリズム」をデザインに反映した。

 さらに軽電気自動車のサクラでは、アリアのデザインテイストを継承し、次世代の日産らしさを感じさせるフロントフェイスと光るエンブレムによって、既存の軽自動車とは一線を画すスタイルに仕上げた。フロントまわりを含めた落ち着いた大人の雰囲気を感じさせるスタイルは、安価で手頃なクルマという、これまでの軽自動車のイメージを払拭している。

日産 サクラは今年発売された軽自動車クラスのEV。三菱のeKクロスEVとは共同開発された兄弟車となる
日産 サクラは今年発売された軽自動車クラスのEV。三菱のeKクロスEVとは共同開発された兄弟車となる

 フロントグリルが機能性とデザイン性を両立させるパーツであることは間違いない。しかし、EVではフロントグリルが必ずしも必要ないというのは、現在市場で販売されている車両を見れば分かるとおり。

 これからのフロントグリルは、エンジンルームを冷やすための冷却口という役割であったり、機能的に必要であるという固定観念からも解放され、新しい時代に即した、刺激的なエクステリアデザインの構築という点で大きな役割を担っていくことなる。

 現時点では、既存のクルマと並んだときに「先進的だな」と感じさせる程度の変化に過ぎないが、将来的には機能的な要素をあえて隠しながら、よりアイコニックな要素として新しいデザインを打ち出し、いつしかそれが主流になっていくだろう。

【画像ギャラリー】EVのグリルを写真でまとめて見る!(13枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!