高級ミニバンの代名詞として君臨するトヨタ アルファード。フルモデルチェンジは2023年春とまだ先だが、いまだ遅延する納期の問題から早々に現行型の受注を停止した。
受注停止の背景にある納期遅延の原因は半導体などの不足によるものはもちろんだが、モデル末期にさしかかっても落ちないアルファードの売れゆきによるところも大きい。今やクラウンに代わって「走る応接室」の称号を得たアルファードの足跡を振り返る。
文/渡辺陽一郎、写真/TOYOTA、NISSAN
■現行型アルファードは受注を停止したが……
アルファードは2023年の春にフルモデルチェンジを行う。通常なら従来型を好条件で販売している時期だが、アルファードは受注を停止した。
その理由は納期の遅延だ。今は半導体、樹脂、塗料などの不足により、納期が大幅に延びている。販売店ではアルファードについて以下のように説明した。
「アルファードは2023年4月頃にフルモデルチェンジを受けるが、3月までに生産する車両の注文が埋まった。納期の遅延で生産量が減ったからだ。そして次期アルファードは開発途中の段階にあり、各種の仕様、グレード構成、価格などを公表できない。そこで受注を止めた。つまり現行型の販売を終えたことになる」
このように現行アルファードの納期が延びて、販売を終了した背景には、好調な売れ行きがある。まずはその足跡を振り返りたい。
■打倒エルグランドを目指して生まれたアルファード
トヨタはかつてLサイズミニバンのグランビアを用意しており、後輪駆動を採用して、同じシャシーを使う商用車も設定していた。その後継車種が2002年に発売された初代アルファードで、駆動方式は今と同様の前輪駆動に変更された。商用車は用意せず、フロントマスクや内装は上質で、渾身のクルマ作りを行った。
初代アルファードが商品力を高めた背景には「打倒! エルグランド」の狙いがあった。
1997年に登場した初代日産 エルグランド(キャラバン/ホーミー・エルグランド)は販売が好調で、発売の翌年となる1998年には、1カ月平均で約4600台を登録した。2021年の現行エルグランドは約270台だから、当時の売れゆきは今の18倍に相当する。現在のセレナに匹敵する販売実績を誇った。
そのためにトヨタ勢は、グランビアのほかにグランドハイエースなどの姉妹車も用意しながら、登録台数はエルグランドを下回った。当時のトヨタの開発者は「ウチが日産に勝てない車種はグランビアだけだ」と悔しそうに語った。そこで渾身の初代アルファードを開発したわけだ。
コメント
コメントの使い方