■では今後はどうなるのか?
冒頭に述べたように、クルマの電子化により、パワートレーンから電装系、インフォテインメントシステムまでは従来以上に繋がりが強固になっている。ゆえに、シフト周りも“電子制御化”が進むことは間違いない。
ただ、何のためのスイッチ化なのか、に関しては先進性という言葉で片付けるのは少々物足りない。今後はシステムの優位性と安全性や利便性をバランス良くアピールしても良いのではないかと感じている。
【画像ギャラリー】これはいったいなに? 使い方がわからない2022年最新シフト操作装置EXPO!!(6枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方というか機械制御のほうが(メンテは必要だけど)長く乗れるのにどんどん電子化する理由ってなんですの?
少し違いますが最近の車ではサイドブレーキを引く作業がない影響で普通の車でサイドブレーキを下ろさずにそのまま走ってしまう人をよく見かけます。
あの操作は絶対自動じゃなくて手動+警告音とかのほうがいい。レンタカーとかに乗ったときに下ろし忘れて車燃えるなんて事案が出る前に。
シフトノブは人間工学的に優れていると思うんだけどね。シフトノブは駐車時などは前進と後退の操作を頻繁にするでしょ。(運転が上手くない私など特に) 世間には誤発進抑制装置は必要と感じるぐらい、誤操作する人がいるのに、シフト操作をボタンにしたらもっと誤操作が増えて事故が増えそうで怖い。 年齢もあるが自分が購入したい車がボタンシフトだったら購入は止めるかも。
メーカー間で差別化できる数少ない部分ですからね、しょうがないと思います。シーケンシャルシフト時代もマニュアルアップダウンの方向さえ統一されてませんでしたからね。父のホンダレジェンドが逆で、要注意でした(笑) 好み、ということにしておきますがこれ考えた設計者は頭沸いてるんじゃないかという配置の車は、車選びから外してます。たかが操作系、でも安全や駆動系の思想など他も疑われてもしょうがないですよね。
日常多発している踏み間違い事故も、こうした複雑な操作が増えている事も遠因になっているような気がする。前進後退といった単純な動きをさせるだけのことでも一苦労で、いっぱいいっぱいになってしまい、ペダル操作に迄きが回らなくなってしまう可能性もあるかもしれない。
高齢者向けの楽々スマートフォンのような車も必要だと思う。それにうってつけなのが軽貨物。面倒な操作を要するところがない。
すぐ慣れるよね
ちなみにオートエアコンは相変わらずバカだけど。
(大衆車だから?)
誤操作防止の安全装置が付いているなら大丈夫かな?
知らんけど
シフトレバーからシフトボタンへ。エンジンブレーキの操作ならレバーでないと感覚や操作がおかしくなりやりずらいな。
誤ったボタンを押すことも怖い。
個人的には、プリウス式よりホンダのボタン式の方が分かりやすくて良い。