45年間のご愛読と4500を超える応募に感謝!! 読者が選んだ日本のベストカー30

■唯一無二の個性を持つ日本車を前に、すべてのクルマ好きが心奪われた

●第4位:マツダ アンフィニ RX-7(3代目・1991年):1596票

世界最高レベルのスポーツカーを目指して開発されたのが、3代目のFD3S型RX-7だ。グラム単位で軽量化に挑み、研ぎ澄まされたスポーツ感覚を手に入れている。パワーユニットは軽量コンパクトな2ローター・ロータリーの13B-REW型で、これにシーケンシャルツインターボを装着した
世界最高レベルのスポーツカーを目指して開発されたのが、3代目のFD3S型RX-7だ。グラム単位で軽量化に挑み、研ぎ澄まされたスポーツ感覚を手に入れている。パワーユニットは軽量コンパクトな2ローター・ロータリーの13B-REW型で、これにシーケンシャルツインターボを装着した
軽量で重心も低いからハンドリングはレーシングカーのようにシャープだ。操る楽しさに満ちている。その後も多くの改良を重ね、12年間にわたり生産された
軽量で重心も低いからハンドリングはレーシングカーのようにシャープだ。操る楽しさに満ちている。その後も多くの改良を重ね、12年間にわたり生産された

●第5位:レクサス LFA(2010年):1463票

トヨタとヤマハが技術の粋を集めて開発した不世出のスーパースポーツがレクサスLFAだ。ボディはカーボンモノコック、パワーユニットは1LR-GUE型4.8L・V型10気筒DOHCに2ペダルの6速シーケンシャルセミATトランスアクスルを組み合わせた
トヨタとヤマハが技術の粋を集めて開発した不世出のスーパースポーツがレクサスLFAだ。ボディはカーボンモノコック、パワーユニットは1LR-GUE型4.8L・V型10気筒DOHCに2ペダルの6速シーケンシャルセミATトランスアクスルを組み合わせた
すべて専用設計とし、ビートの効いたV10サウンドはもちろん、ハンドリングも別次元だ。サーキット走行も余裕でこなす。後に「ニュルブルクリンクパッケージ」も追加された
すべて専用設計とし、ビートの効いたV10サウンドはもちろん、ハンドリングも別次元だ。サーキット走行も余裕でこなす。後に「ニュルブルクリンクパッケージ」も追加された

●第6位:ホンダ S2000(1999年):1330票

ホンダの創立50周年を記念して登場したのがホンダS2000だ。世界に類を見ない刺激的なオープンカーで、前期型はフロントミドに2LのF20C型直列4気筒DOHC・VTECユニットを積んでいる
ホンダの創立50周年を記念して登場したのがホンダS2000だ。世界に類を見ない刺激的なオープンカーで、前期型はフロントミドに2LのF20C型直列4気筒DOHC・VTECユニットを積んでいる
排ガス対策を施しながらリッター当たり出力125psオーバーを達成。クロスした6速MTも小気味よく狙ったギアに入っていく。リア駆動だから操る楽しさは格別だ。VGS仕様は、さらに軽やかな身のこなしを見せた
排ガス対策を施しながらリッター当たり出力125psオーバーを達成。クロスした6速MTも小気味よく狙ったギアに入っていく。リア駆動だから操る楽しさは格別だ。VGS仕様は、さらに軽やかな身のこなしを見せた

●第7位:ホンダ インテグラタイプR(初代・1995年):1273票

3代目となったインテグラに設定されたホットスペックモデル。タイプRとしてはNSXに次ぐ2車種目の設定。ボディタイプは2ドアクーペと3ドアHB。1.8L直4DOHCはNAで200psもの高出力を発生した
3代目となったインテグラに設定されたホットスペックモデル。タイプRとしてはNSXに次ぐ2車種目の設定。ボディタイプは2ドアクーペと3ドアHB。1.8L直4DOHCはNAで200psもの高出力を発生した

●第8位:ホンダ フィット(初代・2001年):1121票

ロゴの後継として2001年に投入されたコンパクトカー。現行の4代目まで一貫して5ナンバーサイズを維持。当初の搭載エンジンは1.3L4気筒、のちに1.5Lが追加される。ボディタイプは5ドアHB
ロゴの後継として2001年に投入されたコンパクトカー。現行の4代目まで一貫して5ナンバーサイズを維持。当初の搭載エンジンは1.3L4気筒、のちに1.5Lが追加される。ボディタイプは5ドアHB

●第9位:日産 GT-R(R35・2007年):1064票

従来、スカイラインのトップモデルとして設定されていたGT-Rが独立し日産GT-Rとなったモデルで第三世代と呼ばれることもある。VR38DETT型V6・3.8Lツインターボは当初480psであった。今なお進化が続くモデルだ
従来、スカイラインのトップモデルとして設定されていたGT-Rが独立し日産GT-Rとなったモデルで第三世代と呼ばれることもある。VR38DETT型V6・3.8Lツインターボは当初480psであった。今なお進化が続くモデルだ

●第10位:トヨタ カローラレビン/スプリンタートレノ(4代目・AE86型・1983年):988票

カローラのホットスペックがレビン、スプリンターのそれがトレノの名称。AE86はレビン&トレノとしては4代目にあたり130psの1.6L、直4・DOHCを搭載。ボディは2ドアクーペおよび3ドアHBが用意された
カローラのホットスペックがレビン、スプリンターのそれがトレノの名称。AE86はレビン&トレノとしては4代目にあたり130psの1.6L、直4・DOHCを搭載。ボディは2ドアクーペおよび3ドアHBが用意された

●第11位:トヨタ セルシオ(初代・1989年):912票

国内でレクサスブランドが展開される以前の初代LSのトヨタブランドモデル。重厚な4ドアセダンモデルで、クラウンの上位に位置しセンチュリーよりもパーソナル感が強い。エンジンは4LのV8
国内でレクサスブランドが展開される以前の初代LSのトヨタブランドモデル。重厚な4ドアセダンモデルで、クラウンの上位に位置しセンチュリーよりもパーソナル感が強い。エンジンは4LのV8

●第12位:スバル インプレッサWRX(初代・1992年):910票

レガシィRSに代わってスバルのモータースポーツを支えるモデルとして登場。2L水平対向エンジンに4WDが組み合わされる。基本のボディは4ドアセダンだが、2ドアクーペも存在する
レガシィRSに代わってスバルのモータースポーツを支えるモデルとして登場。2L水平対向エンジンに4WDが組み合わされる。基本のボディは4ドアセダンだが、2ドアクーペも存在する

●第13位:トヨタ GRヤリス(2020年):893票

GRスープラに続くGRブランド2車種目。コンパクトカーのヤリスをベースとしたスポーツモデルで上位グレードのRZとRCは1.6L直3ターボに4WD、RSは1.3L直3NAでFF方式となる
GRスープラに続くGRブランド2車種目。コンパクトカーのヤリスをベースとしたスポーツモデルで上位グレードのRZとRCは1.6L直3ターボに4WD、RSは1.3L直3NAでFF方式となる

●第14位:ホンダ シビックタイプR(初代・1997年):874票

NSX、インテグラに続いて設定されたタイプRの3車種目。ベースは6代目で、このモデルは3ドアHBのみ。エンジンは1.6L直4で185ps。レカロシート、モモステアリングなどを装備した
NSX、インテグラに続いて設定されたタイプRの3車種目。ベースは6代目で、このモデルは3ドアHBのみ。エンジンは1.6L直4で185ps。レカロシート、モモステアリングなどを装備した

 走りの楽しさにこだわる読者が、マツダ車とともに指名したのがホンダ車だ。6位のS2000に続き、7位にインテグラのタイプRがランクインした。

 特に初期モデルのB18C型4気筒DOHC・VTECエンジンは、レーシングエンジン並みに刺激的なパワーフィールで、足もハードに締め上げられている。14位にはシビックに初設定されたタイプRも食い込んだ。

 8位には意外にも初代フィット(ホンダ)が滑り込んでいる。独創的なセンタータンクレイアウトによる広いキャビンと多彩なシートアレンジが高く評価されたのだろう。乗り心地は硬めと感じたが、多くの人に強烈な印象を残した。

 トヨタはライトウエイトFRスポーツのAE86型レビンとトレノが10位に、スポーツ4WDターボのGRヤリスが13位に顔を出す。

 また、高級セダンの新基準を打ち出した初代セルシオ(トヨタ)も、多くの人が衝撃的なデビューを記憶にとどめていた。4WDターボのR35型GT-R(日産)初代インプレッサWRX(スバル)も熱狂的なファンに支持され、人気だ。

次ページは : ■あの時憧れ、そして今なお魅了し続ける、日本の名車たちが続々ランクイン

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!