ベストカー創刊45年記念 徳大寺有恒の名車試乗記プレイバック&「あの頃の編集部」

ベストカー創刊45年記念 徳大寺有恒の名車試乗記プレイバック&「あの頃の編集部」

 本当にいろんなことがあった2022年だが、今年はベストカーにとっても特別な年だった。そう、創刊から45周年という記念すべき年だったのだ。

 そんなベストカー45年の歩みを振り返る時、切っても切れない関係の筆頭に挙げられるのが、やはり自動車評論家、徳大寺有恒さんの存在だろう。

 2014年にお亡くなりになってからもう8年になるが、ベストカーが今あるのも徳さんの活躍があったからこそだ。

 まさに数えきれないほど原稿をベストカーで書き続けてくれた徳さんだが、ここではR32スカイラインGT-Rと初代NSXの初試乗記を再掲載したい。徳さんのクルマ愛が、そのリズミカルな文章から伝わってくる。

 かつて編集部に在籍した自動車評論家 国沢光宏氏、大井貴之氏の回顧録も収録。

※本稿は2022年11月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年12月10日号

■日産 R32スカイラインGT-R

●国産車で初めて“名車”と呼べるクルマ

 GT-Rのようなクルマは日本からは未来永劫できないと思っていた。

 いや、GT-Rのような精緻なメカニズムの4WDやスーパーハイキャスのような進歩的なメカニズムで、黒沢元治(編集部註:「ガンさん」のニックネームで知られた自動車評論家・元レーシングドライバー)が驚くようなクルマは早晩できると思っていた。

 GT-Rのようなハイスピードとハイスピードコーナリングを可能にすることはやるだろうと予想していたが、そのうえに“これこそGT-Rの疾りだ”といえるものを作り出せるとは思わなかった。

 甘いものなら、気持ちの悪くなるほど甘くなる。辛いカレーも死ぬほどのものができる。しかし、甘いうちにうまさがあり、辛いうちに甘味さのようなうまさがある料理は難しい。

 こいつは量産からは生まれ得ないものと、なかばあきらめていた。

 しかし、スカイラインのスタッフはそれに挑戦し、ほとんど完全なるカタチで出してきたのである。

 GT-Rは作り手の強烈なメッセージを感じる。このようなクルマは、かつての日本車にはあり得なかったのだ。

(中略)

 私は自分の記憶によれば、国産車では初めて“名車”なる言葉を使ってもいいと思っている。

 名車、ちょっと照れくさい表現だ。しかし、すべてのスカイラインを含めたうえで、GT-Rは機能だけで語れないものがある。それこそ名車の条件じゃないかと思う。

(中略)

 車両価格445万円は相当高い。フェアレディZより高いのだが、その理由は“乗ってみればわかる”。もっと“自分のものにしてみればさらにわかる”と思う。むしろ、このプライスは安すぎるという意見が出たとしても、私は不思議に思わない。

(中略)

 私は少なくとも3、4年はこれに匹敵するクルマは出現しまいと思う。これほどの機能を実現することも大いに難しいが、その機能に“心”を入れ得ていることにただただ感心しているのだ。(1989年10月10日号)

徳大寺氏はR32GT-Rを発売直後に購入。フェラーリレッドにして楽しんだ
徳大寺氏はR32GT-Rを発売直後に購入。フェラーリレッドにして楽しんだ

次ページは : ■ホンダ 初代NSX

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!