三菱のコンパクトカー、ミラージュがすでに生産を終了していることがわかった。同車ウェブサイトに2022年12月21日、「ミラージュは生産終了のため、ボディカラー、オプションなどがお客様のご希望に沿えない場合がございます」と記載されたことから判明したのだが、その44年の歴史を振り返ってみよう。
文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカー編集部、三菱
■電動パワステの法規対応が困難で生産終了に
現行型6代目ミラージュが登場したのは2012年8月。現行ミラージュは先代型となる5代目ミラージュが2000年5月に生産終了し、その名前を冠したコンパクトトールワゴンのミラージュディンゴが2002年9月に生産終了してから10年後に登場。
歴代モデル初のグローバル戦略車としてタイ生産モデルとして日本にも導入。直3の1LDOHC、のちに同1.2LDOHCを追加し、2015年と2020年の2度にわたってフェイスリフトを中心としたマイナーチェンジを行っていた。
今回、ミラージュを生産を終了したのは電動パワステに対する法規対応が困難なことが主な理由だという。今後は在庫車のみの販売になる。これまでに国内で約5万7000台、グローバルで約82万台を販売してきた現行ミラージュだが、その役割を終えて静かに幕を引こうとしている。
■エリマキトカゲのCMで一世を風靡した2代目
そもそもミラージュは三菱初のFF車として1978年3月に初代モデルが誕生。3ドア/5ドアハッチバックと4ドアセダンがラインナップされ、4速MT車には「スーパーシフト」という2速の副変速機を備えていたのが注目された。
1984年に登場した2代目ミラージュが注目されたのはそのテレビCM。エリマキトカゲを起用して鮮烈な記憶を残している。ボディタイプは初代と同じく3ドア/5ドアHBと4ドアセダンに加え、ステーションワゴンとバンも追加されていた。
続く3代目モデルは1987年10月に3ドアハッチバックが登場。その後に4ドアセダンも登場し、兄貴分の6代目ギャランにも似た逆スラントノーズのフロントマスクを持ち、145psの直4、1.6LDOHCターボを積んだ「サイボーグ」がスポーツグレードとして脚光を浴びた。
1989年9月のマイチェンではサイボーグは160psにパワーアップし、2代目インテグラや4代目シビックのVTECモデルのほか、スーパーチャージャーを搭載したAE92型カローラレビン/スプリンタートレノGT-Zに伍するテンロクスポーツモデルとして存在感を発揮した。
コメント
コメントの使い方ラリーアートがやっと復活と復帰勝利をしたこのタイミングでですか・・・。
ギャランの時も哀しかった。三菱は数車だけ残し他全てルノーのOEMになりかねない危機ですね。