ドライブレコーダーが普及したことで、交通事故が発生した状況がわかりやすくなり、過失割合も判断しやすくなった。しかし、信号無視によるもらい事故の場合、相手が赤信号、こっちは青信号なら当然100%相手が悪いと思いきや、実はそうでもないのだ。そんな理不尽ともいえるもらい事故の実態と現実を紹介したい。
文/鈴木喜生 写真/写真AC
黄色信号には要注意!! ともに直進車の事故の場合はどうなる?
例えば信号機がある交差点で、それぞれが直進するクルマとクルマが衝突した場合、赤信号を無視して交差点に進入したクルマが、基本的には100%悪いと判断される。つまりその過失割合は、赤信号を無視した直進車が100、青信号の直進車が0となる。
ただし、一方が赤信号を無視して交差点に進入し、もう一方が黄色信号にもかかわらず交差点に進入して事故が起こった場合、黄色信号で交差点に進入した直進車にも20の過失が付く。つまり、赤信号を無視した直進車の過失割合は、基本的に80となるのだ。
また、双方とも赤信号だったにもかかわらず、どちらも直進車として交差点に進入して事故が発生した場合には、その基本的な過失割合は50対50となる。
過失割合には基本パターンがある
交通事故における過失割合は、過去の事故の例や、裁判の結果などをもとにパターン化されていて、それをもとに基本的な割合が割り出されている。
ちなみにこうした各パターンにおける基本的な過失割合は、判例タイムズ社が発行している「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準[全訂5版] 別冊判例タイムズ38号」に掲載されているので、詳細に調べたい方は参照いただきたい。
もしあなたが交通事故に関して裁判で争うことになり、弁護士など依頼する場合にも、彼らはまずはこの冊子を見て、どこまで主張が通るかの目途をつけることになる。
青信号の右折車にも過失はつく?
直進車と右折車の場合はどうだろう? つまり、同じ道路の対向する一方のクルマが直進、もう一方が右折車の場合だ。
ざっくり言うとこの場合、右折車の過失のほうが、基本的には高くなりがちだ。もしその交差点に信号がない場合には、右折車が80、直進車が20となるのが基本。信号があり、どちらも青信号だった場合にも、結果は同じく右折車が80、直進車が20という過失割合が基本ベースとなる。
しかし、直進車側の信号が黄色になった瞬間、これが逆転する。もし直進車が黄色信号で交差点に進入し、右折車に接触・衝突した場合には、その過失割合は、右折車が30まで下がり、直進車が70となる。
さらに、直進車が赤信号にもかかわらず交差点に進入し、右折車のほうが青信号だった場合には、その基本的な過失は右折車が0~10、直進車が100~90となる。
ここで、あれ? と思う人もいるだろう。そう、右折したクルマにとっては、青信号で進入し、相手である直進車が赤信号を無視したにもかかわらず、事故発生の状況によっては、右折車に過失割合10が付く場合があるのだ。前述したとおり、直進車より右折車のほうが、過失割合は高くなりがちなのだ。
コメント
コメントの使い方青は進んでも良いだから、たとえ信号無視の車が突っ込んできてもお互い悪いので10:0はあり得ない。と大真面目に語るような輩は、自身が信号無視の車に突っ込まれたときに、絶対に10:0を要求することでしょう。
過失割合というのは、民事。それがわかっていない人結構いますよね。
そして、ドラレコのない時代にお互いの証言が一致しないなら、一方の証言だけを採用して「10:0」になるわけもない。たとえぶつけられた側が「さけようがなかった!」と<事実>を主張していたとしてもそれは証明できないなら過失ゼロでないのは仕方のないことでしょ(まあ実際は、道交法守っていればさけれたケースもおおいだうけど)