大馬力を持て余すより、ちょっと非力で小さなクルマをオトナの余裕で操りたい!! という達観したスキモノのための中古スポーツカーを選んでみた!
※本稿は2023年1月のものです
文/伊達軍曹、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2023年2月10日号
■クルマは「やや非力」なほうが逆に楽しめる!
「280ps自主規制」なんてフレーズが懐かしすぎるほど、近年の国産スポーツカーの最高出力は300psを軽く超えてきている。また輸入スーパーカーの世界では700ps、800psがもはや当たり前になった。
しかし、そんな馬鹿力があったところで、日本にはそれを解放できる場所などないし、そもそも高齢となった自分が、その有り余るほどの馬鹿力を安全に制御できるとはまったく思えない。
だからこそ「中古のスポーツカー」が魅力的な選択肢となるのだ。
ひと昔かふた昔前のスポーツカー/スポーティカーは、今乗るとハッキリ言って遅い。いや「遅い」というのは言いすぎかもしれないが、決して馬鹿っ速くはない。
過日、20代の頃に新車の広報車を運転し、そのパワフルさに感動を覚えたST205型トヨタ セリカGT-Fourの中古車を運転する機会があった。その際、ある程度道が空いてさえいればどこでもアクセル全開にできてしまうほど「ある意味非力」であることに、驚くと同時に、ニンマリともしてしまった。
そうそう。クルマのパワーなんていうものは、このくらいで全然充分だし、このくらいのほうがむしろ楽しめるものなのだ。
そして中古のスポーツカー/スポーティカーは、時代ゆえにボディサイズも小さい。現代のクルマだと、例えばヤリスクロスでさえ全幅1765mmもあるわけだが、上のGC8(初代スバル インプレッサWRX)なんて220psからの出力なのに全幅1690mmですよ奥さん! 一瞬「……軽自動車か?」なんて思いましたよ!
踏んでも馬鹿っ速くはなく、かつボディも小ぶりである場合がほとんどとなる、中古のスポーツカーまたはスポーティカー。だからこそ、少なくとも60代が終わる頃くらいまでは(地道にメンテしながら)楽しみ続けることができるはずなのだ。
【画像ギャラリー】小さくて非力だからこそ楽しいし燃えるんだ!! あえて乗りたい「やや非力」なスポーツカー(30枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
何だ、この馬鹿記事は?
ベストカーのライターは相変わらずレベルが低いな
リッター100馬力を軽くオーバーするクルマか非力だって言うなら、世の中のクルマの殆どが非力じゃね(笑)
あと、WRX(GC8)のMTは240馬力で、220馬力ってのは”AT“だから。
ネットに記事出すんなら、そのへんもしっかり表記してもらいたいもんだわ(笑)
非力非力と馬鹿にした様な書き方だけど、一体何と比較してるのやら。
後付け感あるタイトルだね、自分の好きな輸入車紹介したいコーナーと勘違いしてない?
この記者が如何に車に興味が無く、運転した事があるかも怪しいくらいと感じた