車両や歩行者との衝突を回避する自律自動ブレーキは、現行の日本車ではまったく設定のないクルマを見つけるのが難しいくらい普及が進んでいる。
しかし、自律自動ブレーキの性能はメーカーやクルマによる差がとても大きく、非常に分かりにくいというのが実情だ。
そこで当記事では世界トップクラスの性能を持つボルボの自律自動ブレーキ「シティセーフティ」をベンチマークに据え、メーカー公表や国が行うJNCAPの結果を基にした日本メーカー各社の自律自動ブレーキの長所と短所を考察する。
文:永田恵一/写真:ベストカー編集部
■現在世界最高峰のボルボは夜間の歩行者/自転車にも対応
●ボルボのシティセーフティ
システム構成:単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:夜間も含め対応
※自転車にも対応
ボルボのシティセーフティの性能はJNCAP(独立行政法人 自動車事故対策機構)のテストに相当する、ヨーロッパのユーロNCAPの結果を見ると、停止車両、歩行者、夜間の歩行者など、世界トップクラスである。
また公式に試験される規定項目だけでなく、シカに代表される大動物や右折時の対応、無理な追い越しなどで対向車と衝突する可能性が高い場合の被害軽減のための減速など、自社基準でのテストも多い。
さらにはハンドルと内側のタイヤにブレーキを掛けることによる衝突回避支援など、自社で行う事故調査で得たデータを生かし実際の路上での事故を「少しでも減らそう」という取り組みが大変積極的なのも非常に高く評価できる。
またハードウェアはそのままで、ソフトウェアの進化で加わった機能を既存車にも可能な限りインストールする「アップデート」をディーラーで行っているのも素晴らしい。
一例としては2016年から2018年式のXC90、V90、S90に対向車への対応など4つの機能をインストールするアップデートがあり、費用は工賃込み9288円と激安だ。
全体的にボルボの「クルマによる不幸な事故を少しでも減らし、事故の際の被害を少しでも軽減したい」という姿勢は、世界中の自動車メーカーに見習ってほしいものである。
■トヨタ「セーフティセンス」は多岐にわたる
【トヨタセーフティセンス】
① カローラスポーツ、RAV4、クラウン、アルファード&ヴェルファイア、MIRAIなどに搭載されるシステム
システム構成:単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:夜間も含め対応、自転車にも対応
②プリウス、カムリ、C-HR、ハリアーなどに搭載されるシステム
システム構成:単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:昼間のみ対応
③アクア、ヴィッツ、ヴォクシー三兄弟、プロボックス&サクシードなどに搭載されるシステム
システム構成:単眼カメラ+レーザーセンサー
歩行者:昼間のみ対応
④ポルテ&スペイド、エスティマ、プレミオ&アリオンなどに搭載されるシステム
システム構成:単眼カメラ+レーザーセンサー
歩行者:対応なし
【長所】
・①のシステムは日本トップクラスの性能を持つ
・歩行者への対応が夜間も含め明記されており、性能が分かりやすいのはすばらしい
【短所】
トヨタは車種が多いため素早く最新版にするというのは難しい面があるのも分かるが、システム構成が混在する点は消費者にはわかりにくい。
しかも以前は普及版がトヨタセーフティセンスC、高性能仕様はトヨタセーフティセンスPと区別されていたのでまだ理解しやすかったが、現在はトヨタセーフティセンスの名前に統一され違いがわかりにくい。
早期に普及版と高性能仕様の2つに絞って欲しいところだ(できれば高性能仕様のみにし、量産効果で高性能な自律自動ブレーキのコストが下がれば理想的。
トヨタのラグジュアリーブランドのレクサスもトヨタと同様のシステム構成となる。
●レクサスセーフティシステム+A
搭載車:LS(標準グレードを除く)
システム構成:ステレオカメラ+ミリ波レーダー
歩行者:夜間も含め対応
※自転車にも対応、歩行者との接触をハンドル操作で避ける支援も備える
●レクサスセーフティシステム
①トヨタセーフティセンスの①相当の性能のもの
搭載車 LSの標準グレード、ES、UX、NX
②トヨタセーフティセンスの②相当の性能のもの
搭載車 GS、IS、LC、RC、CT、RX、LX
【長所】
・レクサスセーフティシステム+Aの性能はJNCAPの試験を受けていないため断言はできないが、日本トップクラスと思われる。
【短所】
トヨタセーフティセンス①相当の性能があれば、機能的には申し分ない。しかしレクサスが目指すブランド力やユーザーへのおもてなしを追求するのであれば話は別。
早期に「全車レクサスセーフティシステム+Aへ移行する」くらいの意気込みを見たい。
コメント
コメントの使い方