あおり運転&イライラしたら負け!! のろのろ運転に出会ったときの対処法はどうすべきよ!!

あおり運転&イライラしたら負け!! のろのろ運転に出会ったときの対処法はどうすべきよ!!

 昭和の時代によく見た「ゆっくり走ろう〇〇県」ステッカー。「法定速度を超えて走るのはやめようよ」の意味だが、クルマを運転していると「ゆっくりどころかゆっくりすぎでは?」と感じるドライバーをたまに見かける。今回はそんなお話。

文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC、イラストAC

【画像ギャラリー】ゆっくり走りゃいいってもんじゃない!!(10枚)画像ギャラリー

■ゆっくり走ればいいってもんじゃない⁉️

 3年ほど前に世間をにぎわせ、ニュースにもなっていた「10キロおじさん」。もちろん、速度10 km /hで走る健康的なランナーおじさんという意味ではない。

 速度10 km /h前後でのろのろ走り続け、後続車が延々とつながって……という状況を作り出していた張本人だった。しかもこの「10キロおじさん」、追い抜くと激しくクラクションを鳴らして威嚇するという。

 制限速度を超えた速度で走るのはもちろん違反だが、あまりに遅すぎる速度で走ることは交通渋滞を発生させ、他車の迷惑となる行為であることは確か。

■のろのろ運転を最低速度違反で取り締まれる?

イライラしたら負け!! のろのろ運転に出会ったときの対処法
のろのろ運転と思っていたら、実は法定速度が低速だったなんてこともある。一般道を走るときには標識を見落とさないように注意しよう

 道路交通法第27条によって、高速道路には50km /hと最低速度が決められている。これは、標識や標示で特に速度指定のない本線車道に限ったもの。

 よって、高速道路上では最低速度を下回る速度でののろのろ運転は取り締まりの対象となる。

 では、一般道は? というと、自動車専用道路やバイパスなどの高速道路に近い場所を除いて、最低速度は決められていない。自動車専用道路やバイパスなどで最低速度が決められている場合は、標識の数字の下に青い線が引かれた最低速度標識で確認できるので見る機会があれば注意して見てほしい。

 ちなみに、東京をメインとする“首都高(首都高速道路)”、近畿地方の“阪神高速(阪神高速道路)”などは“高速道路”とついているが、東名高速道路などと同じ高速自動車道ではなく、“自動車専用道路”である。

 なので、首都高の最高速度は都心環状線(C1)で50km /h(一般道は60km /h!)、超タイトコーナーのあるジャンクションではそれ以下、片側3車線のほぼ直線だらけの湾岸線などはそれ以上……と最高速度は細かく設定されているが、最低速度はない。

 つまり、一般道において、のろのろ運転を最低速度違反で取り締まることはできないのだ。

次ページは : ■追いつかれたクルマには2つの義務が定められている

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…