KINTO調査で判明! 働く世代は定額減税分[消費に回す]は2割だが……国内旅行の足は[クルマ]が最多!!

KINTO調査で判明! 働く世代は定額減税分[消費に回す]は2割だが……国内旅行の足は[クルマ]が最多!!

 KINTOは2024年5月27日、「クルマとお金」に関する意識調査の結果を発表した。その結果、働く世代が定額減税分を消費に回そうと考えているのは2割ほどで、賃上げでもクルマへの出費額は前年なみと考えている人が多かったことがわかった。

文:ベストカーWeb編集部/写真:KINTO

■「移動」のモチベーションは堅調で2024年の旅行で使いたい手段は「クルマ」が首位

定額減税分は貯蓄するという人が6割近くにのぼった
定額減税分は貯蓄するという人が6割近くにのぼった

 今回のアンケートの調査方法は、IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査で、調査期間は2024年5月7〜同年5月9日まで、有効回答数は60歳以下の働く世代530名となっている。

 まずは「Q1.2024年6月から所得税・住民税をあわせてひとりあたり計4万円の定額減税が実施される予定です。あなたは、この定額減税により増加する手取り金額の4万円分を「貯蓄」と「消費」のどちらに回すつもりですか」と質問したところ「消費」は6.8%、「どちらかというと消費」は12.5%と、「消費に回す」はあわせて2割弱にとどまった。

 一方、「貯蓄」は28.0%、「どちらかというと貯蓄」は31.5%と、「貯蓄に回す」は合わせて約6割にのぼり、過半数を占めた。

Q2では「定額減税分の4万円は緊急時の備えに使いたい」と回答した人が約4割にものぼった
Q2では「定額減税分の4万円は緊急時の備えに使いたい」と回答した人が約4割にものぼった

 さらにQ1で「貯蓄」「どちらかというと貯蓄」と回答した人に、「Q2.具体的に4万円を将来何に使っていきたいと考えていますか」(複数回答)と質問したところ、「緊急時の備え」が38.6%でトップとなり、続いて「退職後の生活資金」が31.3%、「食費」「旅行」がいずれも17.1%と並んだ。なお、2024年1月から新NISA制度が始まった影響もあってか、「投資」は13.9%に。

 Q1で「消費」「どちらかというと消費」と回答した人に、「Q3.具体的に4万円を何に使いたいと考えていますか。(複数回答)」と質問したところ、「趣味」が45.1%とトップとなり、続いて「食費」が44.1%、「旅行」が28.4%だった。

■定額減税分はクルマの税金に充てたい人が約6割に

4万円分は税金に充てたいと考える人が約6割に
4万円分は税金に充てたいと考える人が約6割に

 Q2またはQ3で「クルマ関連費」と回答した人に、「Q4.定額減税分の4万円をクルマに関する何に充てたいと考えていますか」(複数回答)と質問したところ、5月の自動車税の納付シーズンを念頭においてか、「税金」が58.3%とトップに。これに続いて「メンテナンス費」が47.2%、「クルマを購入する資金の一部」が41.7%だった。

「クルマを所有している」と回答した人に、「Q7.あなたがクルマにかけている出費(車両の購入/利用費用に、ローン、保険、税金、ガソリン代、駐車場代、ランニングコストの支払いなども加えた全体)は月あたりに換算すると、どの程度ですか」と実感について質問したところ、「2万円台」が23.8%%でトップとなり、これに続いて、「1万円台」が23.3%、「1万円未満」が18.8%となった。

マイカーを所有していない層が考えたクルマ関連の出費は1万円台が許容範囲に
マイカーを所有していない層が考えたクルマ関連の出費は1万円台が許容範囲に

「クルマを所有していない」と回答した人に、「Q8.あなたが仮にクルマを所有している場合、クルマにかける出費(車両の購入/利用費用に、ローン、保険、税金、ガソリン代、駐車場代、ランニングコストの支払いなども加えた全体)は月あたりどの程度が許容範囲ですか」と質問したところ、「1万円台」が13.5%でトップとなり、Q7の回答が示したクルマ所有者の実感とは一定の乖離があることが判明。

「クルマを所有している」と回答した人に、「Q9.2024年、定額減税や賃上げ、株価上昇などの要因で可処分所得が増加する場合も踏まえて、あなたはクルマにかける出費を2023年に比べてどのようにしていきたいと考えていますか」との質問には、「前年から変更しない」が35.1%と、「増やしたい」「減らしたい」のいずれをも抑えてトップとなった。

 クルマの所有有無にかかわらず、「Q10.足もとの経済状況を踏まえて、保険や税金など諸経費を含めた月々定額の利用料を支払って、3年や5年などの一定の利用期間だけクルマを利用する『クルマのサブスクリプションサービス』に興味がありますか」と質問したところ、「非常に興味がある」が6.6%、「やや興味がある」が33.0%と、「興味がある」は合わせて約4割だった。

次ページは : ■国内旅行の移動手段としては「クルマ」を約7割が利用

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します