■ジャガーはやっぱり泥っぽくはならない
RAV4のエンジンルームを見ても、特に新しい驚きはありません。基本的にはカムリやレクサスESの車体構造を踏襲していますし、2.5Lエンジンのハイブリッドシステムは、みごとなまでに汎用化のユニットとして搭載されています。ただ、400万円もするクルマならば、フードロッドはダンパー式にしてほしいです。せいぜい原価は数百円程度なのですから。
Eペイスは直4、2Lターボを搭載しています。このエンジンルームはターボ本体と周辺の部品の熱対策がかなり厳しそうに見えます。NACAダクトやエアガイドなどを設け、タービンを積極的に冷やしたくなります。
現状では遮熱や断熱部品は設置されていますが、ターボ本体や周辺部品を冷却する積極的な風の導入がないため、全開で走ったらターボ温度は保証限界すれすれの700℃近くになっていると予想しますし、周辺部品にも厳しくなっています。ターボ周辺の空間隙間など考えると直接走行風を当てて温度を下げてやりたいです。
Eペイスのエンジンフードを見ると、裏側に穴が開いています。よくよく見ると、フード裏側がダクトになっていて、フロントグリル上部から取り入れたフレッシュエアがエンジンフード内のダクトを通ってエアクリーナーに導かれています。
これは面白いアイデアです。このダクトが吸気の共鳴音を消すレゾネーターの役割も果たしています。さらに、この構造ならば冠水路を走っても吸気に水が入ることはありません。
その点、RAV4の吸気システムはセダンなどと同じ構造です。派手に水を巻き上げるような水たまりに高速で突入すると、吸気に水が入る心配があります。
RAV4のインテリアはオフロードカーの雰囲気を演出しています。例えばガッチリとした幅広のセンターコンソールなど、無骨な印象を演出しています。
丸形メーターも素っ気ない印象ですが、いかにも飾らないオフロードマシンのイメージです。センターパネルのスイッチ類なども無骨なデザインです。エクステリアデザインとマッチしています。RAV4のコンセプトがしっかりと伝わります。
シートは座面や背もたれの形状はいいと思います。ただ、サイドサポートがちょっと硬く、当たると痛いです。オフロードの、特に傾斜地を走った時の支えをイメージしてのデザインだとは思いますが、もうちょっとソフトでもいいと思います。
後席は、乗り込み時のシル段差も小さくて悪くないです。シート自体はまあ普通です。フロアの高さと座面高の位置関係は適切で、着座姿勢で腿裏が浮き上がることもないし、逆に沈み込みすぎることもない。ドアサイドのグリップも大きくてしっかりとした作りで、いかにもオフロード車の雰囲気を出しています。
RAV4というクルマを見ていると、しっかりとコンセプトを具現化するために、電動リア駆動システム等開発チームが一丸となって各種性能を合わせ込んできたことを感じます。こうした開発姿勢はとても好感が持てます。
細かい部分の作り込みも上手です。例えばテールゲートの合わせ部分ですが、ガラス面とボディ部分のパーティング隙間がピシッと揃っている。ガラス部分を数ミリ高くすることで合わせ面の隙間の広さを隠す効果があるのです。テールゲート下部、バンパー上面との合わせ面も同様です。あえてツライチにせず、バンパー側を少し前に出すことで合わせ面の隙間を隠しています。こういうことがノウハウです。上手だと思います。
一方のジャガーEペイスですが、こちらはパーティングの処理がきれいです。一定の隙間でピシッとしていますし、そもそもその隙間がとても細い。これは上質です。
Eペイスの室内は高級スポーツの雰囲気です。ジャガーのバッジを付けたクルマとして、オーナーを失望させないよう、高級感を上手に作り上げる、手慣れた感があります。インパネなんて、実はプラスチックのむき出しです。でも、けっして安っぽくは見えない。黒色の使い方が上手なのです。
いつも言っているように、インパネの表面は形状や向き、角度などによって光の当たり方、反射が違うので、まったく同じブラックにしたのでは、乗員の目には色調が異なって見えてしまいます。
ちゃんとそれを計算して、色味がチグハグにならないよう、微妙に各部のブラックの色調を違えているのです。プラスチックの部分だけではなく、レザーのトリム部分とも色調が合わせられています。これは上手です。
ただ、メーターの表示が小さくて私のような年配者には識別しにくい。そのほかスイッチ類の文字も小さくて読めません。これは若くて目のいい人向けのクルマです。
シートはちょっと硬い印象です。イギリス人は硬い椅子が好きなんです。ドイツはガチガチ。フランスやアメ車はソフトなシートが好きなのです。この硬さはジャガーっぽいです。後席も同じでやはり硬いです。これが生活文化というものです。
荷室をチェックすると、Eペイスはフロアボードの下にテンパータイヤが搭載されています。最近では珍しくなりました。荷室ランプがテールゲート裏側についているのがいいです。普通は荷室の横壁にランプがついているのですが、ゲート側についていることで高い位置から照らしてくれるので暗いところでは嬉しいです。
RAV4の荷室は、横壁部分が樹脂むき出しです。汚れ物や濡れたものを積む時にはいいのですが、走っていると荷物が動いて当たり、傷がつきます。奥ゆきはEペイスよりもあり、積載性は充分です。
コメント
コメントの使い方