ミサイル護衛艦(DDG)こんごう。日本初のイージス・システム搭載艦。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
海上自衛隊では、あぶくま型、あきづき型、いずも型など、さまざまな艦種の護衛艦が運用されている
海上自衛隊の艦艇の分類
護衛艦の種類と艦種記号
ミサイル護衛艦(DDG)のみょうこう。こんごう型のイージス艦であり、高い防空能力を備える。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)のひゅうが。広大な全通飛行甲板を備える。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
複数のヘリを同時に運用できるひゅうが型護衛艦。飛行甲板から発艦するのはSH-60J。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
第2世代の汎用護衛艦(DD)となる護衛艦あきづき。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
近海・沿岸海域の防備を担う近海警備用護衛艦(DE)。あぶくま型護衛艦の4番艦せんだい。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
従来の護衛艦とは異なる新しい護衛艦として登場した多機能護衛艦(FFM)。もがみ型護衛艦の2番艦くまの。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ