トヨタ GRスープラ A91 CFエディション(2021年北米・600台限定) カーボンを多用したデバイスはエアロダイナミクスにもこだわり、空力特性を大きく改善
A91はダウンフォースの増大も図られ、高速走行時のスタビリティは大幅向上
リアバンパーにはカーボン製のカナードが装着される
スバル WRX S209(2019年北米・450台限定) STIのブランド浸透のために北米専用としたが、アッという間に完売
リアには大型のGTウイングを装着。見た目の派手と機能面を両立するアイテム
S209ではオーバーフェンダーを装着しワイド化
スバル インプレッサWRX STI コスワースCS400(2010年イギリス・75台限定) 日本にも若干数が並行輸入されたようだが、今後入手するのは困難
デザインはノーマルと比べてもそれほど派手ではない
EJ25をコスワースが手掛けたというだけで超貴重
日産 ジュークR(2012年欧州・5台限定) パワーアップに合わせて太いタイヤを履くためにフェンダーは超ワイド化。見た目は迫力満点!!
600psにパワーアップされたジュークR2.0は強烈
GT-Rの3.8L、V6ツインターボをそのまま移植
日産 300ZXターボ Tバールーフ 50thアニバーサリー(1983年北米・5000台限定) Zが人気の北米だけあって限定台数5000台というのが凄い。日本ではなかなかそこまでは売り切れない
日産 240RS(1983年海外限定・200台+α限定) 日本では正規販売されていないが、ラリー関係者にごく少数右ハンドル仕様が販売された。台数は不明
三菱 ランサーエボリューションX FQ-440 MR(2014年イギリス・40台限定) 史上最強のランエボXは440ps!! 素性のいいエボXだからなせる業
ランエボXファイナルエディションも400psレベルで出てほしかった……
カーボン製のディフューザーが超絶にカッコいい!!
スズキ スイフトスポーツカタナ(2019年オランダ・30台限定) カタナの復活タイミングでコラボ。エンジンなどには手を入れていないが、カラーリングのセンス抜群
マツダ MX-5 アイコン スペシャルエディション(2016年イギリス・600台限定) パールホワイトとグレーメタリックのボディカラーにソウルレッドのアクセントがオシャレ
日本メーカーの海外専売モデルをご紹介してきたが、海外メーカーの日本専売モデルもある。写真はアルピーヌA110ビトンリミテ(2021年・24台限定)
ランボルギーニアヴェンタドールS ジャパンリミテッド(2021年・7台限定)
ロータスエリーゼ スペシャルカラーエディション(2020年・8色×各5台=40台限定)
フェラーリJ50(2016年・10台限定)
レクサスIS 500Fスポーツ(2022年2月現在北米専売)ISの北米仕様には5L、V8を搭載したIS500が設定される。2022年秋に日本でも販売開始予定