富士重工業(現・スバル)が製造したスバル360。軽自動車としては初めて大人4人乗りを実現し、日本の『国民車』と位置付けられた。てんとう虫とも称される愛らしいルックスから、漫画やドラマへの登場も多い
スバル360エンジン。360ccの排気量は当時の軽自動車規格の制限だった
駅のホームのベンチのような形状のシート。シンプルこの上ない車内だ
初代スズキ アルト。登場当時、軽自動車の排気量上限は550ccだった
1991年登場のホンダ ビート
1993年登場の初代スズキ ワゴンR。衝突安全性と快適性を高めるために全長は3300mmとなり、排気量上限は660ccとなった
ダイハツ ムーヴの衝突実験。様々な方向や角度での衝突を想定している
ダイハツ ムーヴの衝突実験。様々な方向や角度での衝突を想定している
ダイハツ ムーヴの衝突実験。様々な方向や角度での衝突を想定している
ダイハツ ムーヴの衝突実験。様々な方向や角度での衝突を想定している
ダイハツ ムーヴの衝突実験。様々な方向や角度での衝突を想定している
ダイハツ ムーヴの衝突実験。様々な方向や角度での衝突を想定している
さらに安全性を向上させた2006年登場のダイハツ ムーヴ
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した
ダイハツ ムーヴの衝突実験。衝突安全性の向上とともにエアバッグなどの安全装備も発達した