EF66-27号機。27という番号から『ニーナ』の愛称を持つ
鉄道では車両の番号や形式などから由来した俗称で呼ばれることが多い
EF66-27号機。EF66は1968年登場の電気機関車。ニーナは1973年製造の大ベテラン。ニーナはさしずめ大人のレディといったところか
普段は吹田機関区(大阪)に所属して運用されているニーナ。物流の大動脈である東海道本線で関東へやって来ることも多い
『ピートップ』『ピーワン』の愛称を持つEF65-501号機
EH200-901は『クマイチ』の愛称で呼ばれる。ファンの中には自身のクルマのナンバーを『・901』にしている人もいる
引退し廃車になる車両を解体場所へと輸送するEF64-1031号機。その役割から『死神』という愛称を持つ
EF64-1032号機。1031号機同様の任務からこちらも『死神』と呼ばれる。実は新車の輸送時にも牽引しているので誕生の神でもあるのだ
夜の『死神』。ホームの灯りに照らされていい雰囲気だ
『死神』の後継車両として試運転が重ねられているE493。『死神』の愛称を引き継ぐのか、それとも新しい愛称が付けられるのだろうか