今回の旅の相棒は安東アナこだわりのカスタマイズがされたMTジムニーの安東号(詳細はギャラリー後半で)
長野県塩尻市にある奈良井宿は、中山道のちょうど真ん中に位置する宿場町。その古い町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており江戸時代の面影を色濃く残す
奈良井宿の案内看板
以前、編集部でスバルの試乗会の時撮った写真。3ナンバーとはいえ1730mm幅の4代目レガシィでやっと離合できるくらいの道幅です
宿の駐車場から奈良井宿の出口までゆっくりと走行し(時速10km程度)古い宿場街の雰囲気を堪能(「安東弘樹 / no car, no life」YouTubeチャンネルより)
長野県塩尻市の奈良井宿から 岐阜県中津川市の苗木城跡までの行程約80km
風光明媚な国道19号線を、岐阜県の苗木城跡を目指して(「安東弘樹 / no car, no life」YouTubeチャンネルより)
国道19号線を離れて苗木城跡へ向かう間に数キロのワインディングがあり、MTフェチの筆者はジムニーのスポーツカーとは違う独特な乗り味をご機嫌に堪能した(「安東弘樹 / no car, no life」YouTubeチャンネルより)
苗木城跡の駐車場から天守閣跡を望む(「安東弘樹 / no car, no life」YouTubeチャンネルより)
苗木城跡の天守閣跡からの眺め(「安東弘樹 / no car, no life」YouTubeチャンネルより)
ジムニー安東号 カーボン製のエンジンフードに換装
ジムニー安東号 タイヤはヨコハマのジオランダーX-ATへ交換
ジムニー安東号 HKSのブーストコントローラーとマフラーを装着してエンジンの非力感を改良
ジムニー安東号 リアライトのユニットを総LEDのものに交換
ジムニー安東号 抵抗内蔵のLEDウィンカーバルブに交換