■ちわ〜三●屋です〜!! 思わず御用聞きに回りたくなる使い心地抜群の新型ハイゼット&アトレー!!
ダイハツ新型アトレー。従来5ナンバーだったアトレーが4ナンバー化されたことでハイゼットカーゴとの差異がチョイわかりにくくなった。アトレーはターボエンジンのみでNAはなく、CVTのみ。タコメーター付きのメーターで、電動パーキングブレーキ。上級仕様という位置付けだ
ダイハツ新型アトレー
ダイハツ新型アトレー
ダイハツ新型アトレー
ダイハツ新型アトレー
アトレーはタコメーター付き
ダイハツ新型ハイゼットカーゴ
ダイハツ新型ハイゼットカーゴ
ダイハツ新型ハイゼットカーゴ
試乗前に荷室にウエイトを乗せる。「ちわ〜三●屋です〜」とばかりにビールケース(に見立てたウエイト)をハイゼットカーゴに積み込む。早くも腰に走る違和感……
ビールケース(に見立てたウエイト)をいそいそと積み込んでいく。ビールは運ぶより飲むほうが好きです
整然と積み込まれたビールケース(に見立てたウエイト)
ハイゼットカーゴのハンドルを握っていざ配達へ。軽やかな走行フィールには新開発のFR用CVTが大きく貢献している
出だしの瞬発力は鋭く、加速も滑らかだった
先代の弱点だったエンジン音と振動も上手に封じていた
ハイゼットカーゴの室内を実測
実測値で奥行き177.5cm、横幅137cm、高さ120cmの荷室。大人2人が車中泊できるぞ!!
こちらはダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラック。荷台があればもちろん積む
ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラック
こちらはキャビン長を270mm延長したハイゼットトラックジャンボ。背もたれがリクライニングするため、居住性が圧倒的にいい
ハイゼットトラックジャンボ
ハイゼットトラックジャンボ
新たにアトレーにもデッキバンが設定された。荷台長880mm、幅1360mmで自転車も積める。モデルはダイハツ九州(株)開発部の鎌田圭介さん
もちろん積む。自転車がご覧のとおり。こういう実用性たっぷりの装備は魅力。「載せるものがないから必要ない」ではなく、「買ってから何を載せるか考える」のだ!