ついに2018年6月26日、オーリス改めカローラスポーツが発売となった。本来であればもっと注目されていいはずのトヨタの新型車。しかしどうにも話題になっていない気が……。やはりクラウンと同日発表だったり、「カローラ」という車名になんとなく古臭さが感じられてしまったりと、市場に逆風が吹いているのでしょうか。
しかしどうやら乗ればえらいこといいクルマのようだし、1年後には「GT」も発売されるらしい。
本稿ではこの新型カローラスポーツに試乗した際の考察や、このモデルの立ち位置などを紹介してゆきたい。もうちょい頑張れカローラスポーツ! ちょっと地味ですぞ!!
文:ベストカー編集部
2018年7月10日号より
■大幅に進化したプラットフォーム
このカローラスポーツは、プリウス、C-HRと開発、進化させてきたトヨタの新世代プラットフォーム「TNGA」をベースにした、第3弾モデルとなる。なお実物は、事前に見ていた欧州仕様や北米仕様の写真よりだいぶカッコいいです。
ホイールベースは2640mmでプリウスよりも60mm短く、C-HRと同サイズ。開発を担当した小西良樹チーフエンジニアによれば、
「基本的にはC-HRとフロア、パワートレーンは共通で開発を進めてきました」
とのこと。
ただし、ねじり剛性10%アップ、ステア回りの剛性アップ、新開発ショックアブソーバーの採用、AVS(可変ダンパー)などの採用により、プリウスやC-HRよりも大幅にシャシー性能は進化している。
搭載されるエンジンはプリウスやC-HRと同じ1.8Lハイブリッド(FFのみ)と、こちらもC-HRと同じ1.2Lターボの2タイプ。1.2LターボにはFFと4WDがあり、FFモデルには6MTの設定もあるのが特筆点。
■なぜハイブリッドは新開発2Lではないのか?
新型カローラスポーツが発売されるにあたり、最も気になるポイントとして注目されていたのが、欧州仕様に用意される「トヨタの次期主力ユニットとなるであろう2Lハイブリッドユニットが日本仕様にも搭載されるかどうか。
結論から言えば、日本仕様には(1.8Lハイブリッドが搭載され)2Lハイブリッドは搭載されなかった。
「燃費などでは最新の2Lハイブリッドのほうがいいのは事実ですが、お客様がカローラクラスに2Lは大きすぎると感じられるという意見が多く、まずは(信頼性の高い)1.8Lハイブリッドでしっかりとこのクルマの存在感を認知していただこう、ということです。ニーズが高まれば、将来的には2Lハイブリッドの導入も検討したいと思っています」
と前述の小西チーフエンジニア。
■ハイブリッドに4WDがないのはなぜ?
さらに気になるのが、ハイブリッドグレードに4WD仕様が存在しないこと。
「このクルマにプリウスほどのリアスペースがあればいいのですが、オーバーハングが短く、後部衝突安全性を考慮すると(後輪駆動用バッテリー等がキャビンに入り込むリスクがあり)4WD化は難しいという判断です」(小西CE)
とのこと。ううむ、残念。
とはいえこのカローラスポーツ、ボディサイズは全長4370mm、全幅1790mm、全高1435mmでホイールベースは2640mm。前後重量配分を最適化するためにアルミボンネットフードを採用し、エンジンやバッテリーなどの搭載位置はフロントアクスル上にするなど、細部までしっかりと考えられている。
前後重量配分は1.2Lターボで62対38とのこと。
また、かねてより当サイトが伝えているハイパワーバージョン「GT」も忘れてならないポイント。1年後の2019年初夏にデビューを控えており、その心臓部には240〜250psを発揮する直3、1.6Lターボが積まれる。こちらの登場も楽しみだ。
以下、プロである自動車ジャーナリストにこのカローラスポーツの「出来」を聞いてみた。
コメント
コメントの使い方