新型マツダCX-60の先行予約スタート! さっそく見積もりをもらいに行ってきた!!

■人気グレードの実際の見積もりは?

「CX-60ならでは」というグレード、メーカーオプションが全部ついているディーゼル+マイルドハイブリッドのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツにナビやETC、フロアマットなどを付けると620万円弱の乗り出しになった
「CX-60ならでは」というグレード、メーカーオプションが全部ついているディーゼル+マイルドハイブリッドのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツにナビやETC、フロアマットなどを付けると620万円弱の乗り出しになった

 さっそく、ディーラーで見積書を作ってもらった。ボディカラーはソウルレッドクリスタルメタリック、8万8000円のオプション。他の外装色オプションはこれより安い。

 現時点で一番人気のディーゼル+マイルドハイブリッドのパワートレイン+フル装備のエクスクルーシブ・プレミアムスポーツに、ディーラーオプションとしてナビやETC、フロアマットやドライブレコーダー、ボディコーティングをつけてもらうと、乗り出しで620万円弱となった。ボディコーティングを除けば、610万円程度になる。

 またガソリンPHEVのエクスクルーシブ・プレミアムスポーツに、同様にディーラーオプションをつけてもらったら乗り出し価格は約697万円になった。

 まだ確定していないが、国のPHEV向け補助金が55万円、自治体の補助金も東京都だと45万円受給できる可能性があるとすると、実質的には600万円ほどの乗り出し価格になる。

 ちなみにCX-60購入にあたっては3年で60%の残価設定ローンが使える予定という。これまでCX-5やCX-8では3年の残価設定は55%だった。

 仮に3年後に相場が下がっていても、車両本体価格の6割で下取り保証されているわけなので、このクルマに対するマツダの自信と、直近の中古車市場の堅調さが表れていると言っていいだろう。

■「いまさら新開発ディーゼルエンジン?」と言うことなかれ

 EVへの移行が進むなか、いまさら大排気量ディーゼルエンジンを新開発? マツダの将来は大丈夫? と思う人もいるかもしれない。

 だが現在売れ筋のSUV市場で、マツダならではの乗り味の良さを押し出したクルマを作り、「他のメーカーのクルマより少々高くても、マツダのCX-60がいい」、という顧客を引きつけて収益を確保し、巨額な次世代車の研究開発費用を捻出する、というのが、ニッチな自動車メーカーであるマツダの宿命であり戦略なのだ。

 マツダにとって「売れてもらわなくては困るクルマ」であるCX-60。マツダの命運を占うクルマとして、「金の卵を産むガチョウ」になれるのか、注目していきたい。

【画像ギャラリー】新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-60」の日本仕様初公開から生産ラインの様子までを写真でチェック!!(18枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…