BMWが日本初披露した自動運転ってそんなにすごいのか?

BMWが日本初披露した自動運転ってそんなにすごいのか?

 2019年10月25日、BMWジャパンがお台場の”BMWグループ東京ベイ”にて、自動運転「レベル4」の体験試乗デモンストレーションを行った。

 「レベル4の自動運転」とは、「特定の場所でシステムがすべてを操作する「状態をいう。

 例えば、高速道路もしくは限られた市街地などで、クルマが自発的に動いてくれるのだ。ドライバーは、スマホやパソコンをいじったり、目を瞑ったりもできる。

 自動運転といえばCMでもお馴じみ、公道で手放し運転ができる日産プロパイロット2.0が話題になった。

 その日産のプロパイロット2.0とどう違うのか? 元自動車開発者の吉川賢一氏が解説する。

文/吉川賢一
写真/エムスリープロダクション鈴木祐子 BMW

【画像ギャラリー】自動運転レベル4のシステムを搭載したBMW7シリーズの詳細


日産のプロパイロット2.0やBMWのハンズ・オフ・アシストとどう違う?

7シリーズセダンをベースに開発されたレベル4の試験車両。現在、世界中で自動運転の試験・実験車両は80台、その走行距離は約2億4000万kmにのぼるという
7シリーズセダンをベースに開発されたレベル4の試験車両。現在、世界中で自動運転の試験・実験車両は80台、その走行距離は約2億4000万kmにのぼるという
 7シリーズをベースに開発されたレベル4の実験車両が持ち込まれ、デベロップメント・ジャパン本部長のルッツ・ロートハルト氏が自動運転に関するプレゼンテーションを行い、続いてBMWグループ・イベント・スペシャリストのクリストフ・グローテ氏が自動運転デモンストレーションについて解説
7シリーズをベースに開発されたレベル4の実験車両が持ち込まれ、デベロップメント・ジャパン本部長のルッツ・ロートハルト氏が自動運転に関するプレゼンテーションを行い、続いてBMWグループ・イベント・スペシャリストのクリストフ・グローテ氏が自動運転デモンストレーションについて解説
2019年9月登場の日産スカイラインのプロパイロット2.0やBMWのハンズ・オフ・アシストはレベル3に近いレベル2

 新型3シリーズや8シリーズなど、BMWの一部の車種へすでに採用されている「ハンズ・オフ・アシスト」や、2019年9月登場の改良型スカイラインに搭載された日産「プロパイロット2.0」は、どちらも高速道路上で手放し運転が可能だ。

 この2つの技術は、「レベル3に近い、レベル2」であり、今回の「レベル4」は、そのはるか上をいく技術だ。

 「ハンズ・オフ・アシスト」にしても「プロパイロット2.0」にしても、「手放しできるし、ほとんど自動運転じゃないか」と思うかもしれないが、作動には厳しい前提条件が伴う。

 ドライバーが前方を注視していること、緊急時にはドライバーが操作すること、車線変更はドライバーの意思確認が必要など、あくまで「運転を支援する」技術にとどまる。

 ある前提条件を設けて、そのなかで「ドライバーの運転を助ける」というルールであり、安全責任はあくまでドライバーにある。

日産プロパイロットはハンドルを放してもいい状態になるとメーター内のステアリング内が青色に表示
日産プロパイロットはハンドルを放してもいい状態になるとメーター内のステアリング内が青色に表示
2019年7月16日に発表されたビッグマイナーチェンジ版スカイラインから搭載されたプロパイロット2.0
2019年7月16日に発表されたビッグマイナーチェンジ版スカイラインから搭載されたプロパイロット2.0

 筆者が日産プロパイロット2.0に試乗した際、試しに目は前を見ながら顔を横に向けたところ、すぐさまアラームが鳴った。あくまで「人間が運転する」前提の技術なのだ。

 対する、「自動運転レベル4」は、「特定の場所でシステムがすべてを操作する」状態をいう。ドライバーは「レベル4」のシステムがONになれば、視線を前方から外すことができるようになるのだ。

 たかがこれだけの違いだが、この間には技術的に大きなハードルが存在する。デモ用のクルマとして紹介されたBMW7シリーズのボディが、カメラやセンサーだらけになっているのを見れば、その大変さの一端が分かるだろう。

取材当日は豪雨のためデモ走行は中止になったが別の日に行われたデモ走行の映像で確認できた
取材当日は豪雨のためデモ走行は中止になったが別の日に行われたデモ走行の映像で確認できた

 このテストカー(BMW7)には、カメラが前、後、左右に合計8台(※目視で確認できた範囲)、ボディの四隅には超音波センサー、フロントにレーザー、ルーフにはGPS等、各種センサーが搭載されており、それはそれは物々しい姿になっていた。

 「実用化する段階では、ボディデザインへ紛れ込ませるため問題はない」とBMWは説明しているが、とにかく、全力で周囲の情報を漏れなく取得しよう、という努力がうかがえる。

 試験車両に備わるレーダーとLiDAR。これが前後バンパーの左右角に備わり、その他にもカメラやGPSアンテナ、超音波センサー他多数の計測装置が搭載されている
試験車両に備わるレーダーとLiDAR。これが前後バンパーの左右角に備わり、その他にもカメラやGPSアンテナ、超音波センサー他多数の計測装置が搭載されている
 試験車両は全身にセンサーとカメラを満載。カメラは市販モデルにも搭載されているフロントとリリア、画像認識用の3眼(短距離、中距離、長距離)に加え、左右のAピラーに各1基、フロントフェンダー左右に各1基、ルーフアンテナ部に1基搭載。さらに前後バンパーの左右角にはLiDARとレーダーを計4基備え、それ以外にも精細なマップと連動するGPSアンテナが2基設置されている
試験車両は全身にセンサーとカメラを満載。カメラは市販モデルにも搭載されているフロントとリリア、画像認識用の3眼(短距離、中距離、長距離)に加え、左右のAピラーに各1基、フロントフェンダー左右に各1基、ルーフアンテナ部に1基搭載。さらに前後バンパーの左右角にはLiDARとレーダーを計4基備え、それ以外にも精細なマップと連動するGPSアンテナが2基設置されている

次ページは : BMWのデモンストレーションから分かった課題とは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!