レクサス本気のEVはなんと航続距離400km! UX300eに勝算はあるか!??

■一充電の走行距離の長さだけではない EVに対する各社の思惑

 では、一充電で300kmというUX300eのEVとしての性能はどう判断すべきだろうか。

 米国テスラ「モデルY」のパフォーマンスと呼ばれる車種では、一充電走行距離がWLTCで480km(推定値)とある。4輪駆動でより長い距離を走れるとされるロングレンジAWDという車種では、505km(推定値)だ。

 ドイツのメルセデス・ベンツ「EQC」は、80kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載してWLTCで400kmである。

 同じく欧州で発表されたマツダ初のEVであるMX-30は、35.3kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTCで200kmといわれる。

テスラ「モデルY」。システム出力で462psと65.2kgmを発生するデュアルモーターで、0~100km/hは3.7秒、最高速度は241km/h
ダイムラーが立ち上げたEV専用ブランド「EQ」の第一弾となる量産モデル、クロスオーバーSUV仕立ての「EQC」。前後車軸に1基ずつ駆動用モーターを搭載した4WDで、日本での販売価格は「EQC 400 4MATIC」が1080万円となっている
マツダ「MX-30」。RX-8のような観音開きドアを採用。前輪駆動で、モーターは145ps、35.5kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、一充電の走行距離はWLTCモードで200km
2020年7月15日発表予定の日産「アリア」。UX300eの最大のライバルとなりそうな1台だ

 このように諸元を羅列しても、それぞれの性能がどの水準にあるのかみえてきにくい。そこで、搭載されたリチウムバッテリー容量を一充電走行距離で割り算をしてみると、WLTCを基準として1km走行するのに消費するおよその電力量を知ることができる。

 計算結果は、UX300eが約0.18kWh(180Wh)/kmとなり、マツダ「MX-30」は約0.17kWh(170Wh)/km、そしてEQCが0.2kWh(200Wh)となる。モデルYは、搭載バッテリー容量がわからないため計算していない。

 いずれにしても、1kmを走るのに170~200Whといったほぼ近い数値の消費電力量であり、各自動車メーカーが可能な限りの効率の追求を行っている様子がわかる。そのなかで、日本の2社はより少ない電力でWLTCのモード走行ができているといえるだろう。

 ただし、リチウムイオンバッテリーの搭載量が増えればその分車両重量が重くなり、必ずしも電力量が増えた分がそのまま距離の延長につながるわけではない。またEQCがモーター2個を搭載して4輪駆動であるのに対し、UX300eとMX-30は1つのモーターで、前輪駆動であることから、モーターや駆動系の重量もEQCより軽く仕上がっているはずだ。エンジン車でも車両重量が重くなれば燃費が悪化するのと同じで、重い分だけ電力消費量が増え、距離の伸びは鈍る。

 そこを、マツダやレクサスは視野に入れながら、できるだけ少ないリチウムイオンバッテリー搭載量で、消費者が納得できる一充電走行距離を模索した結果であろう。

NVH(ノイズ、振動、ハーシュネス)の低減に力を入れたUX300e。100km/hでの巡航時に車室の騒音レベルが58 dBを超えないように設計。高周波数の風切り音を抑えるアコースティックガラスを採用し、EVパワートレーンの音とロードノイズの両方を低減する

 それでも、テスラが480kmと長距離を求め、EQCも400kmは確保した。そこについては優劣ではなく、消費者の選択肢と理解すべきだろう。日常的な利用でそこまでの距離を求めないのであれば、余計なバッテリーの搭載は、重量増による電費の悪化と、車両価格の上昇につながる。ことに欧州の人にとっては、バリュー・フォア・マネーというか、合理性を、買い物の際には重視する傾向が強い。

次ページは : ■EVの最高速度は180km/hが合理的 変わるクルマの概念

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!