日本では2018年にデビューしたカローラスポーツ、そして2019年にフルモデルチェンジして、人気が復活しているカローラセダン、ワゴンのツーリングの3タイプがカローラシリーズとして販売されている。
カローラはトヨタの元祖グローバルカーとして世界150以上の国と地域で累計4800万台以上を販売してきた世界を代表する1台だ。
そしてカローラシリーズは、常にその時代のニーズに即して進化してきた特徴があり、世界的なSUVブームに合わせてカローラシリーズにSUVの『カローラクロス』を設定し、2020年7月9日にタイで初公開され、同日から販売を開始した。
トヨタはヤリスをベースにSUV化したヤリスクロスを発表し、日本では2020年8月31日から発売を開始する予定となっているが、トヨタのクロス戦略の第2弾となるカローラクロスは日本で販売されるのだろうか?
文:ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA
【画像ギャラリー】トヨタがまたまた魅力的なSUVを海外で発表!! ヤリスクロスに続き第2弾はその名もカローラクロス!!
ボディサイズはC-HRとRAV4の中間
カローラクロスのボディサイズは、全長4460×全幅1825×全高1620mmで、ホイールベースは2640mmと発表されている。
人気のカローラツーリングが全長4495×全幅1745×全高1460mmだから、全幅は80mmほどワイドになっている。トヨタのSUVで比較すれば、C-HRとRAV4の間を埋めるサイズということになる。
8月31日から販売を開始するヤリスクロス全長4180×全幅1760×全高1590mmとなっているので、トヨタのSUVでは、ライズ→ヤリスクロス→C-HR→カローラクロス→RAV4→ハリアー→ランドクルーザープラド→ランドクルーザーという強力な布陣が完成する。
エクステリア
カローラクロスのエクステリアデザインのコンセプトは、『力強さ』と『機能性』の高い次元での融合にある。
そういう意味では、トヨタのSUVでは、C-HR、ハリアーよりも、ライズ、RAV4に近いキャラクターと言えるかもしれない。
エクステリアのポイントは、以下のとおりだ。
■スペースと車格を感じる伸びやかなサイドビュー
■堂々として力強い、フロント、リアの構え
■力強いフロント/リアのフェンダー造形でアクティブ感を演出
■リアディフューザーで精悍さをアピール
そのほかでは、そのほかのカローラシリーズと違い、前後で異なるサイズのタイヤを装着している点にも注目したい(フロント215/60R17 、リア225/50R18)。
コメント
コメントの使い方