忘れてませんか? 冬前の必須準備なのに案外やらないスタッドレスタイヤの慣らし運転

ハンドルから伝わってくる振動がサイン

タイヤを組むときは、回転ムラがでないようにバランス取りをするが、タイヤがリム上を回ると、せっかくのバランスが台無しになる( ellisia-stock.adobe.com)
タイヤを組むときは、回転ムラがでないようにバランス取りをするが、タイヤがリム上を回ると、せっかくのバランスが台無しになる( ellisia-stock.adobe.com)

 リムの上をタイヤが回ってしまうと、せっかく取ったホイールバランスが台無しになってしまい、振動も出てきてしまいます。

 ちなみにホイールバランスが狂った時の振動は、80km/hくらいで走行しているときにピークになります。

 50km/hくらいではあまり気にならないことが多いのですが、速度を上げていくにしたがってハンドルから”ぶるぶる”といった振動が感じられるようになります。

 振動の大きさは、ホイールバランスが狂っているタイヤの位置やバランスのずれ量(重さ)によって異なります。

フロントタイヤのバランスが崩れているときは、ハンドルを通して振動が伝わってくる。それに対しリアのバランスの崩れは気づきにくい
フロントタイヤのバランスが崩れているときは、ハンドルを通して振動が伝わってくる。それに対しリアのバランスの崩れは気づきにくい

 前輪の左右どちらかのタイヤバランスが狂ってしまったときは、ハンドルに直結しているので割とはっきりと”ぶるぶる”といった振動が出ます。

 リアタイヤの場合はボディを振動が伝わってくるので、振動がちょっと小さめなことが多いです。

 前述のとおり、ホイールバランスが狂っているときの振動は80km/hくらいでピークになり、120km/hくらいで小さくなります。

 50km/hくらいから振動が明確に出ていたり、120km/hを超えても振動が収まらない場合は、別の理由で振動が出ていることが考えられるので、しっかした点検が必要です。

タイヤ交換時もトラブルの要因のひとつ

タイヤ交換時のホイールナットの緩みはタイヤの脱輪の要因にもなり危険。緩んでいる場合は低速でも振動が出るので、増し締めが必要(tkyszk-stock.adobe.com)
タイヤ交換時のホイールナットの緩みはタイヤの脱輪の要因にもなり危険。緩んでいる場合は低速でも振動が出るので、増し締めが必要(tkyszk-stock.adobe.com)

 タイヤ交換に関係して考えられるのはホイールナットの緩みです。特に新品のホイールに組み込んだ場合は注意が必要です。

 ボクが経験したのは、ホイールナット穴に中まで塗装が施されていて、走行の熱でナット穴の中の塗装が剥がれナットが緩んでしまったということがありました。

 このケースは、初めにどんなにきつくナットを締めてもダメ。塗装部分をサンドペーパーやリューターなどで削るか、もっと簡単な方法は、数十km走って増し締めすることです。

 こんなこともあるので、ホイールを組んでしばらくの間は、タイヤとリムがなじみ、ホイールの緩みが起こっていないか注意しながら走るのがいいと思います。

スタッドレスタイヤも皮むきが必要

スタッドレスタイヤもサマータイヤ同様に、表面に付着している薄い皮をむかないと、ゴムの柔軟性と吸水機能が発揮できない
スタッドレスタイヤもサマータイヤ同様に、表面に付着している薄い皮をむかないと、ゴムの柔軟性と吸水機能が発揮できない

 もうひとつの理由はタイヤの皮むきです。こちらは直接タイヤの性能に関わる部分で、慣らしをすべきメインの理由です。

 タイヤは製造過程の最後に過硫という工程を行います。トレッドが刻まれた釜の中にタイヤを入れ、中から圧力をかけながら150℃前後の温度で数十分熱を加えます。

 これによってタイヤにトレッドの凹凸が刻まれるのですが、同時にゴムの強度(柔軟性)を出しています。

 この時タイヤは熱を加えることでトレッド表面に薄い皮ができるのです。文字どおり薄皮程度の被膜ですが、この部分はつるんとして、ゴムの質も少し硬め(メーカーにもよるようです)で、ゴムの柔軟性も少し落ちるし、吸水機能も発揮できていません。

 最近では、ほとんどのスタッドレスタイヤがリブレット加工という、トレッド面表面に細かな凹凸加工を施して対策していますが、これも完全ではありません。

 できればこの凹凸や薄皮がある程度摩耗するまで走って、スタッドレスタイヤ本来の性能が出せるようになるまで慣らし運転をすると、本番の雪道で、そのスタッドレスタイヤ本来の性能を発揮してくれます。

最近のスタッドレスタイヤの表面は見てわからないレベルの凹凸加工が施されている。慣らしの目安は100~200km
最近のスタッドレスタイヤの表面は見てわからないレベルの凹凸加工が施されている。慣らしの目安は100~200km

次ページは : 慣らし運転時には注意が必要

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!