■ハイゼットトラックはスーパーデフロック付きCVTを新搭載
ハイゼットトラックの4WDでは、従来は5速MT専用だったスーパーデフロックをCVTにも組み合わせた。極端に滑りやすい路面では、4輪駆動時にデフロックも作動させると、悪路走破力をさらに向上させられる。
プラットフォームは、アトレーとハイゼットカーゴについては、DNGAの考え方に基づいて一新された。ボディ剛性が高まり、サスペンションも見直されたから、走行安定性、乗り心地、静粛性が向上している。軽量化も達成した。
ハイゼットトラックについては、マイナーチェンジだからシャシーは先代型と共通だが、フロントマスクなどはハイゼットカーゴに準じた形状に進化している。メーターやスイッチ類の視認性や操作性も向上させた。
居住性を向上させたハイゼットトラックジャンボは、新たに価格の求めやすいスタンダードグレードを設定した。前席の頭上にはオーバーヘッドシェルフ(棚)が装着され、使い勝手を改善している。
■軽商用としては異例の豪華装備
装備については、安全装備のスマートアシストを進化させた。ハイゼットトラックも含めて、センサーとなるステレオカメラを刷新している。従来の衝突被害軽減ブレーキの検知対象は、歩行者と4輪車だったが、新たに自転車やモーターサイクルにも対応できる。衝突被害軽減ブレーキの作動速度も引き上げた。
さらに車線逸脱抑制制御機能、路側逸脱警報、進入禁止や一時停止などの標識をディスプレイに表示する機能、ハイビーム状態を保ちながら対向車などの眩惑を抑えるLEDヘッドランプのアダプティブドライビングビームなども加わった。
運転支援機能としては、車間距離を自動制御できる全車速追従型クルーズコントロール、車線の中央を走りやすいように操舵制御を行うレーンキープコントロールなども用意した。
軽商用車では初めての装備として、ルームミラーを液晶表示にしたスマートインナーミラーも採用した。商用車の場合、背の高い荷物を積むと、通常のルームミラーでは後方が見えなくなる。
しかし高い位置にカメラを装着して、その映像を表示するスマートインナーミラーであれば、視界を妨げない。以上のように軽乗用車と同等か、それ以上の先進機能を採用している。このほかボディカラーも、オレンジやホワイトパールなどが用意され、外観を華やかに見せることも可能だ。
■スーパーハイトワゴンのタントと価格を比べてみる
価格はハイゼットカーゴのクルーズが133万1000円、最上級となるアトレーRSは167万2000円だ(いずれも2WD)。
アトレーRSには前述のターボエンジンとCVTが搭載され、衝突被害軽減ブレーキに加えて、LEDヘッドランプ&アダプティブドライビングビーム、全車速追従型クルーズコントロール、レーンキープコントロール、両側スライドドアの電動機能などが標準装着される。
先代アトレーワゴンカスタムターボRS・SAIIIは157万3000円だったが、アダプティブドライビングビーム、全車速追従型クルーズコントロール、レーンキープコントロールなどの先進機能は採用されず、スライドドアの電動機能も左側のみだった。これらの装備の違いを考慮すると、新型は価格が約10万円高くなったものの、先代よりも買い得だ。
乗用車のタントとも比べてみたい。アトレーRSの価格は167万2000円だから、タントカスタムRSの187万5500円に比べると20万円安い。標準ボディにターボを組み合わせたXターボの166万6500円と同等だ。
タントXターボと比べると、装備内容はアトレーRSが圧倒的に充実しているので買い得感も強い。このように新型アトレーとハイゼットカーゴは、実用的で上質な軽自動車になっている。一般ユーザーから見ても選ぶメリットが多く、車中泊の用途にもピッタリだ。
コメント
コメントの使い方