ガソリン高騰中! ! レギュラーガソリン仕様でも走りが楽しいクルマ

■レギュラーガソリン仕様車にハイオクガソリンを入れると?

レギュラーガソリン仕様車にハイオクガソリンを入れてもOKなのか?

最後にレギュラーガソリンとプレミアム(ハイオク)ガソリンについて少し解説しておこう。ガソリンにはレギュラーガソリンとプレミアムガソリンの2種類があることはご存知だろう。多くのスポーツモデルが使っているのは、オクタン価の高いプレミアムガソリンだ。

オクタン価の高いガソリンのほうがノッキングしにくいから高性能化しやすい。JIS規格ではレギュラーガソリンはオクタン価89RON以上、プレミアムガソリンは96RON以上と決めている。

当然、小売り各社のガソリンはJIS規格を上回る数値というのが常識。レギュラーガソリンは91RON前後だ。プレミアムガソリンは清浄剤に代表される添加剤を加え、98〜100RONとしている。

規格は国や地域によって異なり、ヨーロッパは91RONを廃止して95RONだけにした。だから欧州メーカーのクルマはプレミアムガソリンを指定しているのだ。アメリカはプレミアムガソリンでも91RONからだから、レギュラーガソリンを使えるクルマが多い。

プレミアムガソリン仕様は、96RON以上のガソリンを入れると本来の性能を発揮するように設計されている。だが、レギュラーガソリンしか手に入らないこともあるだろう。現代のクルマならエンジンが壊れることはない。

ノックセンサーが装備されていてコンピュータが自動的に点火時期を遅らせてノッキングを防いでくれるからだ。エンジンがギクシャクしたり、壊れることはないが、燃焼効率は悪くなるので燃費は悪化する。

その逆で、レギュラーガソリン仕様のクルマにプレミアムガソリンを入れる人もいるようだ。が、価格差は大きいし、燃費も劇的によくなるわけではないからおすすめできない。

レギュラーガソリンとプレミアムガソリンを混ぜて使うという手もある。が、プレミアムガソリンにはエンジン内部をきれいに保つための清浄剤などの添加剤が入っており、微妙に分子構造が異なるのだ。うまくブレンドできないことがあるから、プレミアムガソリン仕様車にはあまりお薦めできない。

レギュラーガソリンでも高性能エンジンになることは軽自動車が証明している。粗悪ガソリンが少ない日本では、最新技術を駆使すればレギュラーガソリンでも十分にパワフルなエンジンを生み出すことができるのだ。

さらに高性能を目指すのであれば、プレミアムガソリンを指定する。カタログに記載されているガソリンを使えば性能は保証されるし、万一のトラブルの時も保証が効く。

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…