昨年から無資格者完成検査問題や燃費データ改ざんなど、多くの問題が噴出しているスバル。これまで「職人気質で信頼性が高いメーカー」というイメージが強かっただけに、ここ最近の事件でそのブランドが大いに揺らいでいるといえよう。
では、肝心の商品、つまり発売しているクルマはどうなのか? やはり信頼に足るべき性能ではないのか?
本企画では、現行スバル車ラインアップ8車種(BRZ除く)を、プロの目で、それぞれフラットに「クルマとしての性能はどうか?」でチェックしてもらった。
またその上で、(特にクルマの技術的な面で)スバルに足りないもの、改善してほしいことを5つ挙げていただいた。
スバルの信頼は(以前と比べると)揺らいでいるかもしれないが、その回復には「商品」の力、クルマの技術と性能にかかっている。そのさらなる研鑽と向上を期待して、本企画をお送りしたい。
文/片岡英明
写真/ベストカー編集部、スバル
■スバルのクルマはいいクルマなのか、ダメなクルマなのか?
まず、スバル車は本質的な部分、クルマとしての出来はいいのか、片岡英明さんに評価してもらった。
●インプレッサスポーツ/G4
新世代のスバルグローバルプラットフォーム(SGP)を採用し、今まで以上に動的な質感を高めた。また、自慢のアイサイトに加え、歩行者エアバッグも装備する。
エンジンは自然吸気の水平対向4気筒DOHC、トランスミッションはCVTのリニアトロニックだけと割り切った。
だが、今主流ともいえる、ダウンサイジングターボが用意されていないし、CVTは応答レスポンスがいま一歩にとどまる。JC08モード燃費もライバルと比べると物足りない。
ハンドリングと乗り心地の妥協点は高く、扱いやすいが、かつてのようなキビキビ感は薄れている。また、SGPの実力をまだ使いきれていないようで、路面によっては衝撃をいなしきれていない。
【10満点で8.5点】
■XV/XVハイブリッド
インプレッサと同じように新プラットフォームのSGPを採用し、パワートレインも基本は同じだ。エクステリアは流行のクロスオーバースタイルでなかな好評のようだ。
XVハイブリッドは、フォレスターと同じようにe-BOXERと呼ぶハイブリッド車を追加している。XV系はX-MODEを搭載し、滑りやすい路面での走破性と脱出性能を高めるなど、走りの実力は非凡だ。
ただ、落ち着いた身のこなしで安心感はあるが、軽快感は薄いのがタマに傷か。やはり本命は2018年11月19日、アメリカで発表されたクロストレックPHEV(日本名、XV PHEV)だろう。
137psの2L、水平対向4気筒エンジンに118psのモーター、8.8kWhのリチウムイオン電池を搭載、航続距離は約772kmというからかなり魅力的だ。ハイブリッドシステムは、スバル自社製ではなくトヨタ製だ。
残念ながら今のところ、XV PHEVの日本発売はないとスバルは公言しているが、インプレッサやフォレスターのPHEVモデルの発売はあるかもしれない。
【10点満点で8点】
●レヴォーグ
ボディサイズにこだわる日本のユーザーのために開発されたスポーツワゴン風の5ドアHBだ。4WDだけを設定し、水平対向エンジンにはターボを組み合わせている。燃費はそれなりで、2Lエンジンにはアイドリングストップ機構もない。
トルクベクタリングの採用もあり、気持ちいいハンドリングを身につけた。素直な挙動をみせるが、シャシーの能力がいま一歩。
年次改良によって、ハンドリングや乗り心地が改良されてきたが、やはりSGPを搭載しているインプレッサと比べると、シャシー性能が物足りなく感じるのだ。まだ最上級モデルのSTIスポーツが登場していないが、そのモデルに期待したい。
2020年にデビューする予定の次期レヴォーグは、プラットフォームはSGPになり、新開発のダウンサイジングターボの直噴1.5Lターボ、1.8Lターボを搭載する予定。これはかなり期待してよさそうだ。
【10点満点で7.5点】
●WRX STI
痛快な加速フィーリングと操る楽しさは格別だ。308ps/43.0kgmを発生するEJ20型水平対向4気筒ターボエンジンはパワフルで、高回転まで元気に回る。
ハンドリングも軽快だ。タイトコーナーでも意のままに気持ちよく走れる。4WDならではの優れた接地フィールも魅力だ。だが、アイサイトは設定されていないし、アイドリングストップもないなど、時代遅れと感じることも少なくない。19インチタイヤとの相性もいま一歩。
だが、ハイパワー4WDスポーツとしての存在は貴重だし、次期STIからEJ20エンジンが搭載されなくなるという噂も出ているから、いまのうちに味わっておくというのも手だ。
【10点満点で9点】
●WRX S4
FA20型水平対向4気筒直噴ターボエンジン(300ps/40.8kgm)は高回転の伸びとパンチ力はいま一歩だ。熟成の域に達したEJ20型ターボと比べるとマイルドな印象だが、実用域で力強いトルクを発生する。
CVTは加減速時のフィーリングがよくなっているが、アクセルを踏み込んだ時のリニア感とターボの瞬発力がやや鈍く感じられるのが残念。
ただデビュー当初よりも熟成に熟成を重ねてきており、現行モデルは非常にバランスがいいクルマ。特にSTIスポーツは乗り心地とパワーとのバランスに優れている。
ハンドリングはドライバーの狙い通りに、意のままにクルマが向きを変える。が、やや過剰演出と感じ、わずらわしく感じることもある。
【10点満点で8.5点】
●フォレスター
オフロードや雪道だけでなく、高速道路やワインディングロードでもクロスオーバーSUVとは思えないくらい気持ちいい走りをみせる。
代を重ねるごとに国際戦略車に成長し、ボディサイズも大きくなった。全幅は1800mmを超え、駐車場によっては取り回しに苦労させられる。
e-BOXERはハイブリッド車としては燃費が物足りないし、モーター走行の醍醐味ももう少し強調したい。また、初代から設定していたターボ搭載車やMT車が整理されたのは残念。
【10点満点で8点】
●レガシィB4
6代目は北米市場を意識し、世界基準の大柄なボディとなっている。キャビンは後席でも広く、快適だ。
エンジンは2.5Lの水平対向4気筒だけと割り切り、トランスミッションもCVTの6速リニアトロニックとした。ターボのようなパンチ力はないが、フラットなトルク特性で扱いやすい。
ハンドリングは安定志向で、乗り心地との妥協点が高い。熟成を重ねてきて、まとまりのいいセダンになったが、飛び抜けた長所がなく、薄味と感じるのが弱点。
【10点満点で6点】
●アウトバック
レガシィのワゴン版で、広いキャビンと使い勝手のいいラゲッジルームをウリにする。最低地上高200㎜を確保しているから、荒れた路面や雪道の走破性は高い。Xモードを採用したこともあり、安心感のある走りを披露する。
しかし、シャシー性能はフォレスターなどの最新モデルと比べると物足りない。インテリアの質感もこのクラスとしては平均レベルにとどまる。
【10点満点で7点】
※BRZ/86は共同開発車のため除外しました
コメント
コメントの使い方